見出し画像

うつでも入れるかも?面倒くさくないお風呂の入り方

お風呂、入るのだるいですよね。
私はうつ状態になった時、お風呂に2~3週間ほど入れませんでした。

究極に面倒くささを取っ払って、お風呂に入るハードルを極限まで下げた私のお風呂の入り方を紹介します。

①洗顔料、シャンプー、ボディーソープを泡タイプのものにする。


②シャンプーブラシと目の粗いコームを用意する。


③スキンケアはしなくても死なない


④髪を乾かさなくても死なない


①洗顔料、シャンプー、ボディーソープを泡タイプのものにすると、泡立てる必要がないのでとっても楽ちんです。
私は以下のものを使っています。

②シャンプーブラシと目の粗いコームがあると洗髪が楽です。
私はダイソーのシャンプーブラシでシャンプーし、
リンスを塗ってドラッグストアで買ったコームで馴染ませます。
お金に余裕ができたらukaのシャンプーブラシを購入したいと思っています。

③スキンケアはしなくても死にません。
余裕があるのであれば、してください。
私は化粧水をスプレーボトルに詰め替えています。かなり楽です。

④髪も乾かさなくても死にはしません。
何が一番だるいって、ドライヤーなんですよね。
風量のあるドライヤーがあるといいかもしれませんが、乾かさなくても枕にバスタオルを敷けば大丈夫。
余裕が出てきたらヘアオイルを塗ってドライヤーで乾かせばいいんです。

以上が私の究極にめんどくささを排除したお風呂の入り方です。
これから寒い季節になって、もっとお風呂に入りづらくなりますが、
お風呂に入ると気持ち良いので……究極、湯シャンだけでも汚れは落ちます。

あなたの生活が少しでも楽になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?