見出し画像

不育症検査 その2杉ウィメンズクリニック①

生理2日目に採卵周期開始と不育症検査結果を聞きに受診しましたが、検査結果異常なし、と出て、結局その日のゴナール注射は打てませんでした。

翌日は生理3日目。採卵するなら注射を始めないといけない日になりました。不育症検査をする場合、結果が出るのに3週間くらいかかるので、できれば不育症検査→採卵→検査結果聞く→移植の流れが一番時間に無駄がなくて良いなと思いました。なので採卵周期にこのまま突入して本当に良いものか悩みます。しかし、不育症検査も初診予約を取るのにかなり時間がかかるはず。。

杉ウィメンズクリニックと名古屋の青木産婦人科のホームページを見て、もう一度不育症検査をするかどうか悩みます。

ちなみに青木産婦人科は、名古屋に住む友人がお世話になり、着床障害を乗り越えて今年出産。独自の検査もやってそうなのでたとえ遠くても気になる病院です。しかしホームページをよく見たら、現在はコロナのため、東海三県しか受け入れていないとのこと。がーん。

杉ウィメンズクリニックはそもそも予約が取れるかどうか。。と思ってホームページを見ていると、初診予約は2週間後位からいけるって書いてある!もしかしてコロナで全国からの患者さんが減っているから!?

急いで電話して9月半ばに予約をとりました。そしてその日に通っている不妊治療の病院に行き、に採卵を一度中止したいと言いに行きました。もう一度不育症検査をしたいんです、と。

先生は、「杉さんですか?」と聞いてきました。やはり有名なんですね。この時点で打った注射は2日分。この分は無駄になるけど残りはまた使えるからとのこと。そしてピルを処方してもらいました。私はほっておくとなかなか生理が来ないので。。

ちなみに流産後の生理は全てピルで調整しています。なので、生理がくる日が予測できる。いつ来るのかともやもやしないで済む。それだけでストレスがだいぶ減ります。

不育症検査をするにあたり、ゴナールとか点鼻薬とか服用してたら正しく検査ができないのでダメ。生理が来たらリセットするのでOK。ということで、処方してもらったピルから生理予定日を検討つけて、生理1日目の朝に杉ウィメンズクリニックの初診予約を入れました。

今回処方してもらったピルは10日間。日曜日に飲み終わり、木曜日に生理がくるはず。その木曜日が杉ウィメンズクリニックの初診の日。

ここのところ、ピルは2週間処方だったので、私にしては生理周期がかなり短い。ましてや10日感となるともうちょい短い。

なんとなくおりものは茶色くなったりするけど、生理がくる感じがしない。どうしよう。金曜日とかにしておけばよかったか!!

しかしもう予約は簡単に変えられないので予定通り朝9:30に初診に行ってきました。

今回の生理はかなり出血量少なめでしたが、一応2日目である金曜日が出血のピークだったので、木曜日が一応生理1日目と考えて良いだろうと、、後からも自分を納得させましたが、本当にハラハラしました。

金曜日は職場の人のお休みが多かったので、できれば木曜日に行きたかったんだもん。。ピル1日分減らしておけばよかったな。。

初診のこと次回書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?