見出し画像

【MTG】オムグレイス調整記3【パイオニア】

クソデッキ、完成する

1.更新リスト

現在使用中のリスト、メインはほぼ完成
色々と突っ込みどころは多いかと思うが更新点を見ていこう

2.新規採用カード


買いました、禁止しないでください

レガシーでも採用されるってマジ?
シングルシンボルでハンドの安定、マナベースの改善、単体でのフィニッシュ要員
パイオニアをプレイしたことがあるならこれの強さは言わずと知れた、といったところだろう。
3ターン目設置→4ターンチャンプアタック→オムナス設置→小道切って5マナ白日のムーブが理想
4ターン目にオムナス置きながら追加で5マナのスペル撃たれるとか対面にやられたらキレる。

ルーティングの安定性+寓話との相性の良さ、二ヴからの当たり枠として採用
代わりに3/2でブロッカーに回すことが多かった不屈の追跡者をリストラ

サイドから1枚をメインへ
単体除去を減らし速いデッキへの回答として採用
プッシュとブロックで速度を落としオムナスやクラリオンにつなげてアドバンテージ勝負に持ち込みたい

コントロール・コンボ相手はかなり苦手だったが、収穫者とキキジキ採用によりメイン相性が若干改善された(押し付ける動きがスムーズに揃えられる&初速の改善)こととライフゲインの豊富さからビートダウン全般にはもともと相性が良いので仮想敵を絞ってサイド構築ができるようになったのはかなり大きい

3.実戦

何戦かしているがもう内容忘れた全て列挙するとキリがない為
11/15日 晴れる屋TC 17時の部の内容を記載
ラウンド1 赤単
○○
1戦目は相手がもたつきキキジキに火力を切ってくれたため二ヴ着地から白日サーチオムナスでGG
OUT 二ヴ、ウィンドグレイス、殲滅破
IN  衰微、詩句、クラリオン
2戦目は3ターンクラリオンから4ターンオムナス、白日サーチウィンドグレイスでGG
オムナス着地後は小道は相手ターンに切るべし

ラウンド2 緑単
×〇×
鏡割りウィンドグレイスキープしたら4ターン目くらいに信心13くらい揃えられてキオーラカーン揃って負け
OUT 群れの渡り×3
IN  詩句、アルコン、殺戮遊戯
クリーチャーとエンチャントを並べられた返しにオムナス、セット小道ウルザの殲滅破で盤面飛ばして殺戮遊戯でカーン抜いて勝ち
3戦目は3ターン目にカーンから立像置かれてハンドが死んだ

ラウンド3 白緑人間ビート
○○
スタンが立たなかった為スタンのデッキでパイオニアに来た方とのマッチ
ビートダウンには構造的にそうそう負けない為若干申し訳なくなる
OUT 群れの渡り
IN  クラリオン
寓話、オムナス、ウィンドグレイスから白日でウルザの殲滅破

2-1にてフィニッシュ
サイドに適当に突っ込んだ衰微と闇の暗示は絶滅の契機に変えて緑単対策にしたい

4.構築所感

メインボードはかなり詰まってきている為、サイドを厳選していきたい
主な改善案としては、ジェガンサを抜いてダブシンをメインから触る

主にこいつの為

現在試行しているのはラクドス等に対する切り替えし枠として破滅の刻をサイドに置き、ラクドス戦ではジェガンサ相棒を諦めている

ラクドスの採用カードだいたい落とせるマン

いっそのことジェガンサを諦めるなら絶望招来まで手を出してもいいかもしれない

正直なところ兄弟戦争発売後のメタゲームを見てみないとサイドなんて決めらんねぇんだわ

5.兄弟戦争のカード達

兄弟戦争のカードリストをざっと見たところ、アンコモン、コモンのカードパワーは高めだが下で活躍しそうなレアは限られているなぁと言う感じ
このデッキに検討しているカードは今のところ3種

マナの安定にはなるが3マナがやや重いか
正直枠が無い


相手に構えることを許さないカード
スピリットとかが流行るならありかも


本命、2マナ3/3のワガママボディにオムナスやウィンドグレイスを守ってくれるマナのかからない起動能力持ち
4投するほどではないので収穫者と2~3枚交換することになりそう

6.デッキの今後

パイオニアチャレンジャーデッキも発売され、月末には大型の大会
兄弟戦争の発売もありパイオニアには是非人気フォーマットになってほしいところである
今後、記事としてこのデッキを書く時は大きなメインのリスト更新、環境の変化によるサイドの更新などがある時と、実戦を行いサイドイン、アウトなどの記録を残していこうと思います

ところでヴィスコーパの血男爵ってラクドスに刺さりますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?