見出し画像

社会人3年目 なにかを始めるということ

今日なんとなく、ああ〜わたしもう社会人3年目なんだな、と実感した

社会人3年目なんて、大学のわたしからすれば超〜〜ベテラン。大人。ビジョンしっかりしたシゴデキマネージャー。
3年目が軸になる、なんて言葉をどこかで聞いていた気がする。

いやーーーーそんなにベテランでも大人でもないわ、と思いつつ、学生時代に身につかなかった、明らかに社会人の3年間のなかで積み上げてきたものがあるとも、実感している

3年間を軽くおさらいするのに、1年目の1on1振り返りシートを確認したら、
「やるべきことをやらなかったことが1番の後悔です」
と書いていた

く、暗い、、!この一言にわたしの落ち込み魂が集約されている

でもほんとに、社会人のなかですっごく大変なのって、何かを始める1年目の時なんじゃないだろうか

バスケだって、今思い出すのは中学以降の試合の記憶が強いけれど、
最初はルールも何もわからずただ姉についていって、
試合にも出ずにコートの端でひたすら毎日ドリブルを練習して、高学年の試合の合間にたま〜に練習試合をするんだけど、ごっちゃごちゃで形にもならない
そんな時代が最初は必ずあったんだ

最初から、ひよっこが中学の試合なんてできるわけないんだ

でも忘れていた
大学の頃、一通り器用になんでもできると思っていたから、既に誰かが先駆者でやっていた絵の道も、音楽の道も、気軽に行けるサークルという場所にさえ、初めの一歩を踏み出すのがとても怖かった
どこに行っても初回で「何か違う」と思って、どこにも馴染めない気がしてやめた
はじめから中学の試合についていこうとしたからだ
中途半端に器用にかじって、隔週くらいでサークル、週2でバイト、みたいに、
「これにわたしの大学1年間をかけたぞ!!」と、"入門"するのがこわかった
でもわたしは部活気質だから、中途半端じゃ嫌で、なんとなくモヤモヤしていたけど

きっとあの頃わたしが想像した理想の時間は、ドリブル練習を毎日、半年続けた先の試合という景色にあったんだと思う
でもその景色を見るには、ドリブル練習が必要なことすら本気で忘れていた

--------

そう、社会人3年目ということは、
わたしは小学2年でバスケを始めて、
今は小学5年で試合にも出ているし、
6年生の試合にもちょこちょこ出してもらえるようになったんだ
そりゃ、ちょっとは楽しくもなるでしょう

あるいは、中学1年では慣れない監督の指導に、小学校までと比較をしたり、隣町の同級生のキャラクターが強烈で、先輩もちょっと怖くて、

だけど今では中学3年で、
新人戦での同級生との勝ち抜き戦と、吐きそうなくらい走った夏も、先輩の卒業と主役の入れ替わりと、途中で仲間との別れすらあって、もう最後の年だ
ドラマがあった
そりゃ、情も仲間意識も生まれるでしょう

思えば、今までの人生、まっさらなものを始めた経験がほとんどなかったんだ
小学からバスケと絵を始めてからは、
中学:問答無用でバスケ、
高校:問答無用でバスケ
休日はずっとお絵描きをするか、PC開いてずっっとアニメを見ていた

バスケはコミュニケーション手段だったから、人間関係で困ることもなかった
一緒にプレーすれば、その人がどんな人かは1発でわかる 一緒につらい練習を乗り越えたら、帰る前にいっぱい雑談したくなるし、練習の成果が試合で出れば最高にアツい気持ちを共有しあえる
自然に仲間になっている
あとはその周りで自然に友達ができるから、
「やあ、」と声をかけて友達になる経験を、ほとんどしたことがなかった

--------

そりゃあ〜就活なんて怖いよ
社会人1年目なんて落ち込むばかりだよ
先輩も上長も信じられないよ
馴染むなんてきついよ

わたしはずっとドリブルさせられて、
試合のルールも、一試合丸ごと観戦すらしたことないのに、試合の準備をしなきゃならないのだから

でも、3年目になったら自然に試合も出るようになる 少し活躍もするし、チームメイトとガッツポーズもする
1年目に喧嘩していた卒業する先輩のことが1番大好きになってたり、
いつのまにかバディができて、頼りあえるのが嬉しかったり、
監督の言ってることももわかるようになる

--------

なにかをはじめるとき、
あらためて思いたい

「これは部活を始めるのと一緒なんだ」と
中学のでも高校のでもなくて、
小学の、
本当にルールもなにも知らない状態で、ドリブル練習から始めよう、半年以上通ってみよう
と決めることなのだと

地味で、最初は意味もわからず、苦しいかもしれないし、そのドリブルすらままならなくて、うまくできない自分を周りと比較して、泣いたり自分を責めたり、悔しい思いをするかもしれないけど、
当〜〜〜〜然!!!!
当たり前!!!!!!!!
don't worry!!!!普通!!!!
だってまだ半年だってドリブル練習したことないんだから

今も後輩が「先輩方みたいに試合もまともにできなくて…」って言うけど、試合のしの字もない!!!!よ!!!!
きみ!!!!ピヨピヨのドリブル初めたての1年生だから!!!!

あと2年も経てばそんなこともあったなって、自然に思うようになる時が来る

でも、そんな『できない』状態を、『できるようになれるかもわからない』不安な状態を、1年も続けていく体力と気力とメンタルの方が、本当にすごい
毎日必死に、頑張ってる

いつもブレブレでグラグラで変化の激しい毎日を、生きてるだけでえらい
休めるなら、休めるだけ休んだって毎日頑張ってる分のおつりがくるくらい

だからなんとなーくの6割くらいの力で長期で通ったっていいし、集中するぞ!って9割くらいの力を3ヶ月に注いでもいいし、
頑張り方は人それぞれ、タイミング次第で、
なんとでもなるなぁーーーー と思った

やればやるほど、一つのことにかける時間は短縮できるようになる

だからなんとなく、自分を慣らしていくって感覚が、大事だなーーと思った


画像は公園で歌ってきた日
湯船とかカフェとか公園とか、なにかを出すときに歌うことは、わたしの中で慣れてきてる気がするなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?