見出し画像

デッキ紹介:7軸ウィッチクラフト

はじめに

この記事では、マスターデュエルで使える7軸ウィッチクラフトについて紹介します。自分で考えましたが、起源かどうかは調べていません。

デッキ紹介

作成した経緯

  • どうにかしてバイスマスターを使いたい

  • ウィッチクラフトのパワーではそもそも出すのが難しい

  • コンフュージョンがただの手札融合なので消費が激しすぎ

  • ウィッチ魔法のサーチ方法がない

  • ウィッチ魔法に頼った方法では回収効果が発動できない

アイデア

  • アナコンダでコンフュージョンを墓地に送るとそのターンに回収効果を発動できる

  • 下級から簡単に出せるハイネが星7である

  • ウィッチクラフトと相性の良いソウルズから出せるブラック・マジシャンも星7である

  • ランク7のトマホークから、アナコンダ+ラドンが出せる

  • シュミッタがルイ・キューピットからサーチできる

レシピ

展開例

星7×2
→バロネス+バイスマスター+ウィッチ魔法2枚

  1. 星7×2でEXゾーンにトマホーク、トークンss

  2. トマホークとトークン1体でゲニウスss

  3. トークン2体をスパイダー2体に変換し、アナコンダss

  4. ゲニウスとトークンでラドンss、幻獣機トークンss

  5. ラドン効果、ラドンと星6トークン1体でオライオンss

  6. オライオンと幻獣機トークンでボウテンコウss、オライオン効果で幻獣機トークンss

  7. ボウテンコウ効果でヴィシュダを落として星7

  8. ボウテンコウとトークンでバロネスss

  9. ボウテンコウ効果でリフンss

  10. リフンと幻獣機トークンでルイ・キューピットss、レベルを上げて星5

  11. ルイ・キューピットと幻獣機トークンで覚醒の魔導剣士ss、シュミッタサーチ

  12. アナコンダ効果でコンフュージョン落とし、シュミッタと覚醒の魔導剣士でバイスマスターss

  13. シュミッタ効果でウィッチ魔法を墓地に送る

  14. エンドフェイズにウィッチ魔法2枚を回収

※手札に魔法使いがいる場合、11.で覚醒の魔導剣士ではなくサベージが出せる。

気に入っている点

  • バイスマスターが確定で出せる

  • ウィッチ魔法を確保できる

  • イリュカスで素引きゴミを戻せる

  • ちゃんとコンフュージョンを使っている

  • 割と魔法使いっぽい感じになっている

改善点等

  • 誘発がほぼ無い(G対策のみ)

  • 誘発に弱すぎ

  • トマラドンならもっと強い盤面にできるのでは?

おわりに

今回は、7軸ウィッチクラフトデッキの紹介でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?