見出し画像

ドラゴンメイドの対ティアラ

はじめに

この記事では、ドラゴンメイドデッキで使えるかもしれない対ティアラメンツカードについて紹介・考察をします。
そもそもデッキパワーが違い過ぎるとかいう話は置いておきます。
※ビーステッドについて追記

前提条件

純ドラゴンメイドデッキとして、以下のような条件で考えます。

  • 墓地利用テーマのため全体除外系は使えない。

  • 種族はドラゴン族、属性やレベルは幅広い。

  • EXデッキに余裕がある。

  • 全体的にキルは遅めで、1ターン確保系のカードがあまり有効ではない。

また、ティアラメンツは以下の特性を持っています。

  • テーマカード全て墓地効果持ち。

  • イシズによる墓地肥やし、墓地妨害。

  • 融合テーマだが縛りはなく、リンク・エクシーズも使いこなす。

モンスター

D.D.クロウ

相手の墓地のカード1枚をフリーチェーンで除外します。ティアラの墓地融合効果は自身を必要とするため、これで妨害できます。

ビーステッド

シュトラールの素材に出来るD.D.クロウ。

浮幽さくら

EXからキトカロスなどを除外します。

壊獣

ティアラの墓地効果を発動させずに除去できます。

イシズ

手札コスト等にして墓地効果を狙います。相手のイシズが落としてくれることも期待できます。

ティアラ

ティアラにはティアラ。墓地に落ちたハスキーをEXに戻せるくらいの相性です。


魔法

墓穴の指名者

ティアラの墓地効果を止められます。

コズミック・サイクロン

ティアラ永続魔法罠の墓地効果を発動させずに除去できます。

マスク・チェンジ・セカンド

チェイムを素材にしてダーク・ロウを出せます。

禁じられた一滴

サリークにチェーンして回避しつつ効果無効と打点半減を狙います。

アンデット・ワールド

ドラゴンメイドでドラゴン族を要求するのは以下の通りです。ティアラの融合を難しくしつつ、こちらは、なぜかドラゴン族である冥界龍ドラゴネクロを融合召喚することができます。

  • ハスキー、シュトラールの融合素材

  • 天球のリンク素材

  • お片付けのバウンス対象

ソウルドレイン

ドラゴンメイドには墓地で発動するモンスターはいないため相手のみ縛ることができます。

群雄割拠

ドラゴンメイドはドラゴン族のみなので相手のみ縛ることができます。

バージェストマ・ディノミスクス

除外により墓地効果を発動させずに除去できます。

EXデッキ

深淵に潜む者

チェイム+星4などで出し、相手の墓地効果を封殺します。

沼地のドロゴン

先に属性変更しておくことで、通常召喚したドラゴンメイドへのサリークなどを防げます。

ミラジェイド

1枚採用の融合体を除外することで再利用を防ぎます。

おわりに

今回は、WCSで使い使われ、ティアラメンツについてある程度わかってきたので対策の考察をしました。
勝てるとは言っていません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?