変じゃない会社に行きたい

ぼやきです。今回はうさぎは出ません。

変じゃない会社に行きたい。
長年勤めた会社を来月退職する。思えば3年目にもう辞めたかったし、5年目にもほんとに辞めたかったし、そのたびに転職サービスを使ってなんだかな~と思ってるうちに流れて転職せず…でも辞めたく…を繰り返してるうちに、好きな分野の仕事を担当できるようになってやっぱりここで頑張るぞ!と思って、3年くらい経った。
でもその仕事で徐々に身体も精神も削られていた。いろんな分野も掛け持ちしていた。出来ることは増えたけど、仕事内容もぐちゃぐちゃと増えていた。
そのぐちゃぐちゃを頑張ったけど1年の昇給は1000円だった。
その矢先に、従業員をただの駒として扱わない姿勢に辟易した一件があってこの一年で辞めると決意した。
4月に仕事で理不尽なことを言われたときにストレスが爆発したらしく、その後2ヵ月ほぼ毎日ひどい頭痛と帯状疱疹のなりかけに襲われた。上司とうまく接せなくなった。
辞めるって言ってから、頭痛はそれまでの月に2、3回ほどに戻った。

くよくよしている間に時間が経ちすぎた。3年目で逃げずに辞められていればって転職活動中は思う。でも好きな分野で仕事できたのは嬉しかったし、やりがいだけはあったのだ。
無駄ではなかった。それは間違いないと思う。
うちの会社は変だった。でも、変でおもしれー会社…と思うことはたくさんあった。変なところに楽しませてもらったところもあった。会社の金でミラコスタ泊まったときとかサイコ~だった。
でもその変が悪い方に作用することも多かった。変はやっぱり良くも悪くもある。最近は悪い方の変が目立つようになってきた。上層部も意見がかち合わないっぽくて方針が右往左往している。もうそれに振り回されるのも疲れた。そんななか、手取りはむしろ下がっているかもしれない。おしまいだ。
悪い方の変で疲れ果ててしまった。
なので、次は変じゃない会社に行きたい。
変じゃない会社ってあるんだろうか。どこも少しは他とここはちがってね…ってところがあるんじゃないか。変だということに自分たちは気づいてないとか。
先日、同じ業界内で先日最終面接に行った。そこも、変だった。
ここに勤めたら二の舞になると直感で思った。面接も過酷でもうキツくて、帰ったら辞退したい…と思っていたら「あなたはあまり変ではなさそうなので、お互いのために見送りたいです(意訳)」とオブラートに包まれて終わりになった。よかった。
業界内は変な会社ばかりなのか?と思ってしまった。
別に業界にこだわっているわけでもなく、なんなら経験が活かせてちょっと別の仕事がしたいし、もう未経験でもいい。やりたいことはやったから。まあそれが難しいのだ、8年くらいも居てしまったから。
変じゃない会社で平穏に暮らしたい。
変じゃない会社、見つかるかなあ…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?