見出し画像

Blog|ZMET®のグローバルパートナーと協働の意義

ZMET® のグローバルパートナー

長きに渡り、mctの良きパートナーであるオルソン・ザルトマン社を始めとする、各国のパートナー(ZMET認定)が集結し、先日グローバルセッションを行いました。

今回のグローバルセッションでは、以前mctで実施したマルチクライアント型の調査「シンプル」に関しての共有の場を頂き、改めて「シンプル」に関する思いや気持ちに対するレポートに目を通す重要な機会となりました。

他国では、まだ実施の少ないマルチクライアント型のZMET調査ですが、mctでは過去3回に渡り実施し、業界を超えたインサイトの共有、また他業界とのコラボレーションアイデアに繋がったりと、1社では得られない価値を参加企業の方々に感じて頂く事ができました。

◉ マルチクライアント型ZMET調査:複数のお客様参加による協働型で「ZMET法」を体験できるプロジェクト

今回のグローバルセッションでも「シンプル」のZMET調査から得た深いメタファーとインサイトに、ブラジルやフランスのパートナーから強い興味が注がれました。中には、レオナルド・ダビンチの名言「シンプルとは究極の洗練である」を引用する人や、シンプルとミニマライゼーションの関係性に焦点を当てたりと、熱い議論と同時に、多くの称賛を頂きました。

▶ZMET「シンプル」レポートを読む(Download)

このように、私たちZMETのグローバルパートナーは、クライアントの世界を一変するようなインサイトを提供できるよう、その関係を単なるビジネスパートナーに留める事なく、お互いを教師と見なし、各国で実施したリサーチから得る多様な視点を共有しています。

そして、従来のリサーチを超え、クライアントのビジネス課題に対するより深いインサイトを明らかにし、より大きな成果をもたらすことにフォーカスしています。

ZMETは消費者の無意識の考えに光を当てる

Q.コンビニエンスストアはどのようにしてあなたのアーティスト性を引き出すことができますか?
Q. ERの医師の心に恐怖を与える1つのこととは何ですか?

このような、意識レベルでは答えられない質問に、ZMETで答えていきます。

画像1

ZMET ▶︎ 無意識のうちに形成している深い感情や考えを捉える

通常、人は自分の行動の理由を意識することなく生活しています。ZMETのインタビューは、そのように消費者の行動を無意識のうちに形成している深い感情や考えを探るために用います。

そして、インタビュー対象者に事前にテーマに対する自分の "考えや感情を表す画像" を収集してもらい、それらの画像をもとに、ZMETの認定インタビュアーが探求をし、消費者の無意識の領域にあるディープメタファーから、消費者の選択を左右する無意識の構成要素を言語化し、消費者に選んでもらえる商品やサービスを生み出す戦略に活かしていきます。

具体的な方法や事例ついては追って送り致します。お楽しみに ♪

これまで欧米の先進企業において積極的にZMETは採用されておりますが、
日本では、国内唯一のZMETライセンス企業としてmctがZMET調査を実施、
深いインサイトをご提供しております。

詳細に関しましては、いつでもお気軽にお問い合わせください。   
お問い合わせ先 ✉️ hello_mct@mctinc.jp

株式会社mctについて

画像2

mctは、世界が認める最新の手法、人々に感動を与える創造力、そして障害を乗り越え、実行するチームづくりを通じて人間中心イノベーションのお手伝いをしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?