組織としてどうなんだ?

最近、私が働いている職場で、次々と2人のコロナ陽性者が出ました。

ところが・・・。

普段、在宅勤務をしていて、週1回しか出勤してこない人達には、正式にこの事が知らされていませんでした。

多分、そんな事だろうと思い、友人にはLINEでお知らせする私。

すると、案の定、彼女は怒ってしまいました。

「組織として、何の連絡も無いって、どういう事よ?」

ボスは、コロナ陽性にも関わらず、一部の従業員にメールで業務命令を出し続けていました。もちろん、私にも命令が下ります。

(どうして、大人しく休んでいないのか・・・?)

それを知った、ある女性従業員。怒りに震えます。

ちなみに、彼女は、相当な仕事量を抱えて、いつも青い顔をして働いています。最近体調不良で、遅刻、早退、欠勤が続いていました。

「皆が心配しているのに、自分(ボス)の状況や組織として皆がどうすべきかという方針も説明しないで、自分勝手じゃないですか!」

「何で、特定の人だけにメールなんかしちゃって、全員にお知らせしないの!」

確かに、お客さんからボスへの電話での問い合わせには、従業員一同苦慮していました・・・。

「病気とか、体調不良とか、コロナ陽性とか言って良い訳?」

怒りに震え始めた女性従業員。もう、止まりません。

過去の事まで持ち出して、荒れ始めます。

「○○さんが退職に追い込まれたのも、ボスのせいじゃないですか?」

「私は、とてもショックでした!」

「もう1回、こんな酷い事が起こったら、私、ここで仕事を続けられません!」

彼女は、総務の女性にも、この事態について皆に周知させる様に働きかけたのですが、なにしろ、総務の女性はボスとは犬猿の仲。

「私、あの人とは、関係ありませんから!」などと、冷たい言葉を浴びせられて、酷くイラついていました。

ちなみに、退職に追い込まれた○○さんは、この総務の女性の前任者。

○○さんなら、こういう事態が起こった時、然るべき行動を起こすことが出来る人物だったそうです。

日頃は、文句のひとつも言わずに働き続けていた女性の怒り狂った姿になすすべもなく、黙って見守る先輩たち。

そして、心優しき男性職員がポツリと言いました。

「(ボスの)性格上の問題もあるよね・・・」

私など、ボスに何も期待していなかっただけに、怒りすら湧いてこないのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?