見出し画像

そんな悲劇もある

私の仕事。

毎日、数字とにらめっこ。

絶対に間違いが許されないのですが、人手不足のため、皆、余裕の無い状態で働いています。

そして、不機嫌な従業員を増産。

ちなみに、私の父も激務を経験しています。

今思えば、あんな状態でも、父は決して不機嫌になったりしませんでした。

「絶対に、人に嫌な思いをさせない!」

多分、父が最も大切にしていることに違いないのでした。

余りにも理不尽な相手に対して、戦略的にキレることはあっても、心はいつも静かです。

社会に出て感じること。

子供の私が言うのも何ですが、父程の人物がいない…。

母方のばあちゃんが嘆きます。

「あんた、結婚したら不幸になるわ!」

「お父さんが良すぎたな~」

(ハイ、その言葉の意味、良く分かりますよ~)

普段は祖母と対立している母も同意見。

「お父さんの様な人は、滅多とおらんわ!」

できた人間が側にいる悲劇なのでした(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?