見出し画像

帰りたい部屋に住む

今、住んでいる部屋は上京して3つ目の部屋。
上京して12年、引っ越しの回数は少ないのは2つ目に住んだ部屋が好きすぎたせいだ。


6畳1間の1K

上京して初めて住んだ部屋は6畳1間の1K。ウーパールーパーと暮らしていた。
駅近徒歩2分のタバコ屋の上。高校の頃から憧れていたライブハウスへは徒歩2分。当時吸っていたタバコ(ガラム)が置いてあるファミマも徒歩2分。
もので溢れており、家を空けるとすぐにGが出るような古い建物だった。大家さんが下に住んでおり良くしてもらった。部屋が狭いこともあり、人を呼ぶ事は少なかったけれど悪くなかった。
ただUBと、狭いキッチンは正直一生嫌だ。

42㎡のL字の1R

次の部屋は42㎡のL字の1R。7年住んだ。
部屋の内見に行き、キッチンを見た瞬間に即決
アイランドキッチン?料理をしながら人と向かい合えるのだ。まぁ料理をすることよりも先に、向かい合って換気扇の下で友人とタバコを吸える状況が頭に浮かんだ。ここだと思った。
最寄駅は読売ランド前駅、徒歩12分(急な坂道)。それでも、この部屋になら帰ってきたいと思った
7年間でかなり物を詰め込んだ。長く住んだだけあって、思い出も詰まっている。買って住みたいとすら思っていた。

ただこの物件、やたら夜逃げや家賃滞納者が多かった。
私の左隣は夫婦で夜逃げ、その次に入った住人は家賃滞納で追い出されていた。管理会社に聞いた話によると、私の上の階の人も夜逃げ…右の2個隣は連絡がつかず家賃滞納…

この部屋に一生住むんだろうな〜と思っていた矢先、裁判所から謎の手紙が届く。管理会社に電話したところ、オーナーが夜逃げをし、競売にかけられたためとのこと。引っ越さないとなぁと思いつつも、更新料払ったばっかだし追い出されるまでここにいようと(物件を探すのがだるい)ふわふわと過ごす。
半年後、管理会社からの連絡。ふんわり出ていって欲しいとの申し出がある。オーナーがいない分管理会社も勝手なことはできないし、正直面倒だとのこと。私が出るまでは管理を続けるが、できるだけ早くして欲しいと。管理会社の言っていることもわかる。が、物件をぼーっと眺めるだけで引っ越す気0。

物件探しの怠さ

旦那と付き合い出して1週間、引っ越さなければいけない話をしたりヘラヘラしていたら同棲することが決まる。あちらも更新のタイミングだったらしく、次の週末に不動産屋へ。
私が払える家賃には限度があった。それを伝えた上で出した条件が『帰りたい部屋に住む』以上。
物件探しは難航し、次の週も不動産屋に行く事に。


1件目

写真を見て内見に行ったら好きになってしまうと思った。思っただけだった…。

  • 反発性の床が気持ち悪い

  • ベッドルームに窓がなく閉鎖的

  • トイレの入り口がキッチン

好きな部分0。住めと言われれば住めるが、帰りたい部屋かと言われれば、いいえだ。


2件目

普通の部屋。暖かい家庭が築けそうな部屋。

  • メゾネットの賃貸で玄関が地下

  • 水場が全部地下

  • 2階のリビングキッチンスペースが狭い

旦那は気に入っていた。テンションが上がっていた。
私は全く気に入ってなかった。こちらも、住めと言われれば住めますよと言ったところ。


3件目

今回の物件探しの中で、1番テンションが上がった部屋。だがしかし…

  • 吹き抜けのメゾネット

  • 寒い。暖房をつけても確実に寒い

  • ただただテンションが上がる

これは、帰りたい部屋だ!と思った。だが、横で旦那は苦渋の顔。良い部屋だと思ったが、旦那がこんな顔になるなら嫌だなと思う。


4件目

特に覚えていないが、ここはないよねとお互いの意見が一致。


5件目

2回目に不動産屋へ行った時点で、2件目と3件目の審査をするための書類を記載。
だがしかし、私は見つけてしまったのだ。今、住んでいる部屋を。
旦那に連絡し、不動産屋の担当者へ連絡をしていただく。その日の夕方に不動産屋の担当者と私の2人で内見へ行く事に。旦那は仕事で来れず。

ここだ!と思った。
温かいし、私の好きな感じの間取り、雰囲気、ここなら旦那も気に入ってくれると思った。


52㎡の1LDK

そんな感じで今住んでる部屋に、無事に入居し3ヶ月。帰りたい部屋に住んでいる
探してみたら、それぞれの部屋なんていらなかったし、人が帰ってくるのも、人がいる部屋に帰るのも悪くない。

やっぱりインドア派な私は、帰りたい部屋に住みたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?