見出し画像

舌掃除でスッキリしよう!

舌掃除の意味

私が推してるインドの伝統医学アーユルヴェーダでは、
舌の掃除が毎日やるべき日課として推奨されています。

朝起きたときに舌の上に白い苔のようなもの(舌苔~ぜったい~)がついている方も多いと思いますが、
この舌苔は、体の中の毒素(未消化物)の状態を表していると言います。

つまり、この舌苔が多い人は・・・

・体に毒素がたまっている
・消化力が弱っていて消化や代謝が十分でない

とアーユルヴェーダでは考えるのです。


舌苔の量は健康のバロメーター

というわけで、舌苔が多い人は
あまり良い状態ではないと言うことになるので
自分の昨日食べたものや量、食べ方を振り返り、
消化に負担がかかってることを自覚した方がいいわけです。

この舌苔=毒素(未消化物)が多いと、次のような症状が強くなっていきます。

  • お腹がすかない

  • 便秘や下痢、ベトベトした便が出る

  • 朝起きた時にだるいいつも疲れている・・・等々


舌苔自体が細菌の塊

舌苔は、食べかすや最近の塊で、口臭の原因の6割を占めてるそう。
つまり口腔ケアとして、舌苔を取ることは大事なことなんですね。


インドのタンスクレーパー

日本でも様々な舌苔をとる歯ブラシなどが売られていますが、
おススメしたいのが、インドのタンスクレーパー。

銅製のタンスクレーパー

銅やステンレスで出来たスクレーパーで、
舌に軽くのせて、その自重で優しく舌苔をこそげとります。

朝起きて、このタンスクレーパーをやりはじめると、
歯を磨かないことは我慢できても
タンスクレーパーをやらないのは我慢できないぐらいクセになります!笑


【タンスクレーパーの使い方】

①タンスクレーパーの持ち手を1つずつ左右の指で軽く持ち、
 舌をしっかり出します。

②舌の奥にスクレーパーの真ん中がくるようにのせます。

③強く押し付けずに、タンスクレーパーの重みをのせるぐらいの力で、
 手前にまっすぐ引いて舌をこすりましょう。

④真ん中を最初にこすったら舌苔がどれぐらいあったか確認し、
 スクレーパーを水で洗って、あとは左右1回ずつ程度こすります。

真ん中、右、左、の三回ぐらいこすればOK

全部で3回から、多くても5回ぐらいまでで十分です。
終わった後は、水洗いして乾かしておきましょう!

ステンレス製が安くてお手軽ですが、
銅製のものを使うと、その当たりの柔らかさにびっくりします。
余裕があれば、ぜひ銅製をおすすめ!

※銅はアーユルヴェーダ的にもおススメの金属なので


サポート、めちゃくちゃ励みになります! 気に入ったら、お気持ちお待ちしてます♡