マガジンのカバー画像

雨傘運動から立ち上がった2016年立法会選挙のまとめ

7
2020年9月6日に控える香港立法会選挙。2019年から続く民主化デモの影響で大きな歴史の転換点となると思われていました。しかしながら強権的・脱法的手法により6月30日に中国政府…
¥1,000
運営しているクリエイター

記事一覧

6 香港ネーションのファンタジー:香港デモインタビュー 元立法会議員 梁頌恒 バッジオ (後編)

雨傘運動の後、バッジオは先にインタビューを掲載しているピーターと似たような経過を辿る。運動中に出会った友人に声をかけられて青年新政の結成メンバーとなり、当座の目標としていた区議会選にはまさか自分が出馬するとは想像していなかったが、「ピーターが出馬すると言ったのを見て」自身も出馬を決め、そして落選する。バッジオはその翌年の立法会選にも「誰もいないなら」と立候補する。議員になることについては個人的な目的や人生設計の中にあったわけではなく、「あくまで民主化運動をしていてその流れの中

有料
300

6 香港ネーションのファンタジー:香港デモインタビュー 元立法会議員 梁頌恒 バッジオ (前編)

バッジオはトレードマークと言っていいくらい、いつもパリっとした青いシャツを着こなしている。 その日が友達との他愛ない集まりであっても、自身の裁判で判決が下る日であっても変わらない。 ただしあの日を境に外見は少し変わっている。それは彼の風貌が変わったということではない。 どこに行くにもサングラスを身に着け、背中には護身用のシールドを背負っているからだ。 最近少しは落ち着いてきたとはいえ、青年新政から立法会に立候補して当選した2016年の議員宣誓問題以降、彼は常にだれかに

有料
300

5 香港デモ:家族の中の小さくて深い分断【イエローリボンとブルーリボン】

デモを取り巻く環境は多様だ。報道の映像に映る彼らは、皆が黒いTシャツに身を包み、塊となって同じ方向に進んでいる。だからそれを見ると、一人ひとりから個性が取り除かれ、「デモ隊」という一つの集団として認識される。 しかし視点をデモ隊の中に置いて見ると、「兄弟爬山 各自努力(同じ山を各自の努力で違う道から登る)」という言葉があるように、究極の目的は同じかもしれないが、一人一人から見えている風景は異なっている。 デモに参加している各個人の年齢や学校も異なれば、友人関係や家族関係も

有料
200

3 香港社会に投げかける新しい息吹:香港デモインタビュー ピーター(後編)

2016年の香港立法会選挙は香港始まって以来の混沌とした選挙だった。 それは2014年の雨傘運動の動きを反映したということに留まらない。 香港の独立や民主政治による香港人自身で決定する未来を叫んだ候補者が乱立し、そして当局が人権や憲法上の齟齬を無視して待ったをかけた、異例の選挙だった。 日本でも名前がよく知られているジョシュア(黄之鋒)は反愛国教育運動で知名度を上げた学民思潮(scholarism)を発展的に解消し、政治政党である香港衆志(Demosistō)を立ち上げ

有料
300

3 香港社会に投げかける新しい息吹:香港デモインタビュー ピーター(中編)

2015年1月にカラオケ店の個室で行われたたった5人の青年のミーティング、それが青年新政の始まりだった。結成が決まった後、各々の伝手で賛同者を集めると、すぐに誰が入っているのかわからなくなるほど、多くの仲間が見つかった。 後に立法会選挙で当選し香港全土で有名になるバッジオ(梁頌恒)※1は最初の5人のメンバーに含まれ、游蕙禎(ヨウ・ワイチン)は結成後ほどなくして加わることとなる。 ※1 バッジオのインタビューは別の記事で公開。 メンバーは皆20代の学生や若い社会人であり、物

有料
300

3 香港社会に投げかける新しい息吹:香港デモインタビュー ピーター(前編)

インタビュー第2回目は全く政治やデモ活動に関心がなかった20代の青年が、ある日を境に突然ポリティカルな場に足を踏み入れ、半年後には政党を結成、1年後には自分自身が区議会議員に立候補、惜しくも敗れたものの、さらに翌年の立法会選挙では友人を支援し当選、という激動のストーリーを見ていきたい。 ピーター(仮名、30代)はおそらくとてもシャイな男だ。僕が日本から行くときも、「よく来てくれたね、久しぶり」のような素振りは一切なく、昨日も一昨日も毎日会っているかのような、せいぜい「よう

有料
300

2 廻る中環サーカス:香港デモインタビュー ステラ

一昨日までチェコに旅行に行っていたというステラ(仮名、20代、女性)がカフェの椅子に座っている僕に気付いた時の表情は、疲れたといったような、もう散々といったような、そんな表情だった。それは海外ブランドが並ぶショッピングセンターの中で待ち合わせのカフェの場所を探して長い間歩き回ったからなんだけど、何も乗っかっていない両肩を見て、もう5年間いつもこうじゃんと少し笑ってしまった。 最初のストーリーは、雨傘以来の香港の激動の5年間を少し引いた目線から概観したいと思い、ステラの話から

有料
300