見出し画像

漢方茶あれこれ<よもぎ茶>

2016年1月に韓国の江華島へいってきました。
江華島はソウルからも仁川からも車で1時間くらいで行ける、自然豊かな素敵な場所です。車がないと動きづらい場所ではありますが、1月に江華島へゆきしっかり魅了されてきました。
平和展望台からは北朝鮮も見えるようですがここのところの緊張状態で訪れることはできませんでした。

さて韓国の民間美容法によもぎ蒸しがあります。
よもぎの葉や薬草を鍋に入れて煮込んだ状態の蒸気を下半身から浴び、体内にいれるという健康法です。
よもぎは血液の浄化や巡りに効果のある薬草なので、婦人科系の病気の改善に役立つそうです。
日本でもサロンがあるので、体験されたかたもいらっしゃるかもしれません。

私は韓国で座燻といういぶしたタイプのよもぎ蒸しも体験したのですが、非常に煙が強く汗をかくという感じではありませんでした。
しかし、じんわり体が温まったなと感じることができました。

江華島はよもぎの産地として有名な場所なんだそうです。
日本でみるよもぎとは種類が違う獅子足よもぎは通常のよもぎよりも薬効成分が高く「ヤクスック(薬よもぎ)」と呼ばれているとのこと。
そんなよもぎの若葉の部分を乾燥させたお茶を1月以来飲んでいました。

なんとなく…だけど調子がいいのです。
トイレの回数が増えたりPMSが軽かったり。

漢方は即効性を感じにくいと思います。
ただ「なんとなく」の不調が減っていくことで自分自身の変化を感じやすくなればいいのかな?と思っています。
自分に意識をむけるというか。

情報があふれている中で結果を求めてしまいがちだけど、自分自身を知るきっかけとして漢方を勉強しています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?