マガジンのカバー画像

薬屋のホンネ

23
ホンモノの薬屋が、おもに薬に関することをホンネで投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

仙骨に褥瘡の薬塗ってガーゼ&テープ

わたしが今の薬局に入社して20年が経ちますが、その間ずっと来局されてる患者さんがいます。 …

薬屋のホンネ 喘息の薬が減らせるかも?

先ほど薬の卸さんから電話がかかってきて、 「ご注文されたスピロペントですが、出荷調整中の…

薬屋のホンネ 散歩中に患者さんと雑談

本日、お昼休みに散歩しました。 なんかテレビで言ってたんですが、寒気が流れ込んでるんです…

薬屋のホンネ 雑談のチカラ

今年の仕事のテーマは、雑談。 勝手に自分で設定した。 ヒトには雑談が必要。 ただダラダラと…

薬屋のホンネ ~子育て世代へ、インフル薬が効かなくなる?

前回、入荷しないタミフルドライシロップの代わりに、他の子ども用インフルエンザ薬を紹介しま…

薬屋のホンネ 子育て世代へ、タミフルが手に入らない→ならば!→しかし落とし穴が!…

前回、インフルエンザの薬「タミフル」のうち、 粉薬であるドライシロップが入荷しない件につ…

薬屋のホンネ 島を渡ってのどかな20年

常連の患者さんに、 「本年もよろしくお願いします」 と言ったところ、 「こちらこそお願いします。ずっと通ってるのですか?」 と返されました。 「20年間ずっと広島から通ってますよ」 「もう20年になるんですかー!?」 この患者さんは、わたしが島の薬局に勤め始めた20年前からずっと通ってます。 その方は現在68歳、 ってことは、20年前は48歳だったわけか、、、 「歳取るわけよ〜」 「ほんとですよねぇ」 と、新年からとてものどかなやり取り。 これが島の薬局の良さですね

薬屋のホンネ 子育て世代へ、タミフルが手に入らない!?

昨今の報道にもあるように、 インフルエンザの薬でとても有名な 「タミフル」 が薬局に入って…

薬屋のホンネ 〜続4・咳止めって効くの、、、?

前回までで、アスベリンとアストミンの咳止め2剤について、 「どのくらい効くのか」、 「いつ…

薬屋のホンネ 〜続3・咳止めって効くの、、、?

前回、アストミンっていう、風邪ひいた時に出る咳止めについて、添付文書を調べてみたところ、…

続2・咳止めの薬って、、、薬剤師のホンネ

前回、アスベリンっていう、とっても有名な咳止め薬について、添付文書からインタビューフォー…

続・咳止めの薬って、、、薬剤師のホンネ

前回、アスベリンっていう、とっても有名な咳止めの薬について、ほんとに効くのか怪しいことを…

咳止めの薬って、、、薬剤師のホンネ

報道でも周知の通り、ありとあらゆる薬が入ってこない。 うちの薬局にも、入ってこない。 咳…

薬が長く出せない、のは!?

某・薬の卸さんからこんなビラをいただきました。 たまに、ですが、〇日分までしか出せない薬があったりします。 規則で決められてます。 患者さんから「もっと長く出せんのか?」と言われることがありますが、 出せんのです。 医者や薬剤師を責めないで下さいね。 そろそろ年末年始休みですが、 「特殊な事情」なので、少し長めに出せたりします。 必要な方は病院、薬局でご相談を💊 (クリスマスは対象外!) 今日も江田島は暖かい。 そろそろお昼休み、のどかに過ごそうzzz