見出し画像

漢も泣ける卵焼きの焼き方

僕の趣味は写真撮影、ランニング、カラオケなどいろいろありますがその中でも特に毎日取り組 んでいる料理。そしてそのなかの卵焼きのテーマに絞って話していきます。
このテーマを選んだ理由としては、私はたくさんの料理(お好み焼きやカルパッチョ、パスタなど) 作りましたがその中でも卵焼きはもっともシンプルで、それに卵焼きという料理は一つのジャンル で目玉焼きやオムライスなど豊富な種類があるからです。なおかつ少し調味料や甘味料を入れ ただけですぐに味が変わる面白い料理だと思ったからです。
まず初めにだし巻き卵、これは一般的には卵を割り、かき混ぜ、塩、胡椒を入れたあと巻いて 焼く。だと思いますが、例えば塩コショウを入れるときにしめじ、椎茸でとっただしを入れるとコシ がでます。ほかにも、マヨネーズをいれるとふんわり仕上がります。次に目玉焼き。一般的には、 ただ焼くだけです。それにひと手間加えるとすると卵を割るとき、ざるの上に割りますそうすると 水っぽい白身は落ちていき、濃厚な白身だけが残ります。こうすることで水っぽい仕上がりになり ません。そして、次にオムライスを紹介します。オムライスは一般的に、卵を割り、かき混ぜフライ パンに卵を流し込み焼きます。焼いた後、ライスを包み込み完成なのですがここにひと手間加え ます。それは、卵をかき混ぜる際にバターを入れることです。そうすることにより、バターの酸味と オムライスの味にコクが出てさらにおいしくなります。毎日料理するのはめんどくさいし、だるいで すがちょっとしたひと手間を加えるだけで格段においしくなり、食卓も明るくなります。

このように、今回紹介した卵料理だけでなく、料理というのは自分が工夫するとおいしく成長し てくれます。しかし、30分かけた料理に手間を加えるときまた30分かけるなんてことはしたくない です。なので、ひと手間、ふた手間かけるだけでおいしくなるのはとてもうれしいですよね。自分 の時間に余裕がない。けどいつも同じような味だと飽きる。なんてときぜひ試してみてください。自 分で考えて失敗するのが怖い時はぜひ今回紹介した。だし巻き卵や目玉焼き、オムライスを実 践してみてください。今回紹介した卵料理以外のどんな料理でも隠し味(ひと手間)はあります。自 分が「これとこれを入れたらおいしいんじゃないか」など、自分好みの味に変える挑戦をしてみる のもおもしろいかもしれません。