マガジンのカバー画像

「保険日誌」

38
言わずと知れた「企業内起業家」のnote/会社に500万円超投資される現役損保マン①MBAホルダーの視点で国内外の金融ニュース(保険ネタ多め)をキュレーションメモ②オンラインサロ…
運営しているクリエイター

#金融

2021年 AI時代の金融パーソンの生きる道

【想定読者層】20~40代の保険業の方(金融パーソン) 【伝えたいこと】AIに代替されないスキルを身に着けるには? 【私】保険業界を離脱して、霞ヶ関勤めとなった今でも大好きな「保険」についての発信を続けているただの物好きです(笑)。 新しい年に向けて「保険」の明るい未来について語りたいところですが、楽観的な話って誰も読んでくれないので(アクセス数が少ない・・)、仕方なく「保険」がこれから直面するであろう困難について書くことにします。 ↓以下のnoteで、変化が必要だと

損害保険会社の保険金支払部門の良いところを5つ語りたい

こんにちは、CPCUというものすごく難しい試験勉強をしなきゃで追い込まれているのですが、そういう時ほど部屋の掃除をするでもなく、noteが書きたくなってしまうMBA損保マンです。 本日は、損害保険会社の保険金支払部門の良いところを5つ語りたいと思います。 保険金支払部門とは、例えば自動車事故を起こしてしまった契約者に車両保険で修理代を払ったり、相手方がケガをしていれば対人賠償保険金を支払う部署のことです。 保険会社によって呼び方は違いますが、損サと呼ばれることが多い部署

保険日誌 第1回「保険不要論」にモノ申す

2020年はうるう年。 2月29日に何か新しいことを始めるのかもいいかなと思う。 「保険日誌」という、私の損保社員の過去、現在、未来を書き記すシリーズものを始めてみようかなと思う。 損保+生保の保険関係者に役立つテーマを選び、それを文書化していく。わかりづらい金融商品の代表格である、保険を解説できるレベルになることを目指したい。それがひいては私の、勉強にもなるので。 記念すべき、第1回は「保険不要論」結論から言うと、保険はオーダーメードで金融リテラシーを磨いて、最適な

「保険日誌」第2回 保険金支払の仕事をリモートワーク

「保険日誌」第2回 保険金支払の仕事をリモートワーク新型コロナウィルスが猛威をふるっていますね。 死者もでていますし、経済への影響も大きく、今の閉そく感というトンネルの出口がいまだみえてこず、ただただおびえる日々が続いています。 デメリットをあげるのはこのくらいにします。暗いニュースは嫌いです。 コロナウィルスによるメリットをあげるならリモートワークの推進でしょうね。 小坂さん(金融保険系の人) @70kosa さんとのツイートにはいつも学びが多いです↓↓後述しますが