見出し画像

僕とおっちゃんと稲佐山で

BSMはbackspace.fm発の月額有料マガジンです。ライブ即時音源化や限定記事など満載。単品購入もできますが、月額会員がオススメです!
この記事は課金なしで全文読めます

君と僕には思い出がある。僕らの前に続いている道よりも長い記憶が。

僕らは稲佐山の頂上までフォークギターを抱えて登り、この歌をうたった。

中学2年生のとき、同じクラスに「おっちゃん」「おっさん」と呼ばれていた子がいた。顔がおっさんっぽいわけじゃなくて、クリクリしたかわいい感じの少年だ。なぜこんなニックネームになったのかは分からない。

家が近所だった彼のことは小学生の頃から知っていたけど、中学で同じクラスになって分かったのは、彼のギターが抜群にうまいということだ。フォークギターだけじゃなくて、エレキギターも弾ける。

僕らの中学は音楽室にクラシックギターが置いてあって、みんなが自由に使えた。それだけでは飽きたりず、何人かは教室にフォークギターやエレキギターを持ち込み、腕前を披露していた。みんなが知っている曲を弾ければ、人気者になれた。そんな時代だ。

そんな中で、ダントツに上手かったのが、おっちゃんだった。ビートルズ、サイモン&ガーファンクル、井上陽水、チューリップ、キャロル、ディープ・パープル。どんな曲でも、コードだけじゃなく、ギターソロまで完全にコピーして再現できる。誰もが認めるヒーローだった。

長身で高音が出せるボーカル、ギターだけでなくキーボードもこなすマルチプレーヤーを抱えたバンドも結成していた。だけど、不良というわけではなく、このバンドは学校で認められた「ロック部」の部活動として学校内で練習し(顧問は英語の先生だった)、文化祭にも出演して「Hey Jude」を演奏し、フェイドアウトするリフレインでは幕が降りてくる劇的な終わり方で、拍手喝采を浴びた。

僕は小学生のときに少年合唱団に入っていたこと、英語が得意なので、英語の曲はかなり正確に歌えることを自分なりの訴求ポイントと考えていて、それに加えて妹が途中で放棄してしまったアップライトピアノを自己流で練習した。この辺をとっかかりに学校の音楽ブームに切り込もうという野望を持っていた。教室には足踏みオルガンが置いてあって、それでコードしてHey Judeや心の旅を弾くというのが、ギターほどではないにしろ流行っていた。

2年の音楽の授業で、自由に曲を選んで器楽曲を発表するというのがあった。おっちゃんは僕と組んで、S & Gのスカボロー・フェアをやることに。彼は音楽室のガットギターにカポタストをつけて弾き、僕はリコーダーでメロディーを吹いた。

でもやはりギターが弾きたい。

僕は誕生日プレゼントということで、親に頼んでフォークギターを買ってもらった。1万3000円。マルハという、ヤマハの紛い物でソーセージでも作ってるのかよというブランド名のギターだった。緑のチェックのソフトケース付き。ググってみたら、日本軍の飛行機設計者が戦後に立ち上げた福岡の楽器メーカーだったらしい。FB-130という型番が付いている。低価格モデルだけど、今では幻の名器と評価されているそうだ。

とにかくこれで僕も音楽をやるためのスタート地点に立てた。毎日練習して、左手の指先が削れて表皮が再生するのを繰り返しながら、コードぐらいは弾けるようになっていった。

おっちゃんも僕も団地暮らしで、お互いのアパートが100メートルちょいくらいの距離だったこともあって、家に遊びに行ったりしていた。小学校からの幼馴染みの特権である。

小学校の頃は、うちのアパートの裏手にある墓地の近くに彼の仲間が横穴式の「基地」を作っていて、そこに入ったら外から煙でいぶし出されたりしていた。

ギターを買って多少話が分かるようになったということで彼の部屋に遊びに行って、様々なギタープレイを教えてもらった。といっても、弾き方を教わるのではなくて、プレイするのを見せてもらう、という感じである。それでも、僕のギターの師匠はおっちゃんである。

そのうち、僕もコード弾きくらいはできるようになった。音楽誌のGUTSやビートルズ、陽水の楽譜集を買って、コードも覚えた。

ギター2本でなんかやりたいけど、アパートだと大きな音は出せない。じゃあ、外でやるか。そういうことになった。

近所に十字架山というところがある。山というよりは丘だ。ローマ・カトリックの公式巡礼地に指定されているという、ゴルゴダの丘を模した「聖地」である。僕らが通っていた小学校の校歌にも、十字架山は歌われている。

十字架山の空晴れて
風さわやかに呼ぶところ

今はさわやかな感じだけど、当時は鬱蒼とした雑木林を抜けていく必要があった。二人で十字架山に登ってギターを弾いたのは一度っきりだったような気がする。それとも、行ったのは僕一人だったか。よく覚えていない。

当時は、レコードやラジオで聴くくらいしか音楽に触れる機会はなかった。プロのミュージシャンが実際にプレイするところを見ることができる機会はほとんどない。その数少ないチャンスがきた。

長崎の中華街・新地の近くにある映画館「新世界」で、「ビートルズまつり」をやるのだ。「ビートルズがやってくる、ヤァ!ヤァ!ヤァ!」「4人はアイドル」「レット・イット・ビー」の3本建て。おっちゃんに誘われて行き、映画館に1日中居座って、合計3回ずつ見た。

「ポールって嫌なやつだな」「やっぱりジョンだね」「ビリー・プレストンをメンバーにするの、ポールが反対したらしいよ」「でもTwo Of Usはよかったな」

僕らはTwo Of Usやりたい熱が高まり、ギター2本でやろうということになった。僕がイントロでポールが弾いているトンタントンターンタトンタンを弾いて、それ以外のところをおっちゃんが弾く、というパート分けでやってみることにした。

ある程度形になったら、外だ。

夜になると「100万ドルの夜景」を見渡すことができる稲佐山の頂上には、ロープウェイでいくか、歩いて登る。僕らはお金がないから当然、歩いていく。標高333メートル。小学生の遠足コースだったから手慣れたものだ。暗い森を抜けると、広い草原が広がる。小学生のころはここでドッジボールをして、ボールを下の方に転がして探すのに苦労したりしたものだが、今回は球遊びではない。ギターを弾いて、歌をうたうのだ。

僕は叫ぶ。

"I Dig a Pygmy", by Charles Hawtrey and the Deaf Aids.
ハッハッハッハッハ
Phase One, in which Doris gets her oats!

そして僕らは一緒にうたった。2本のギターを鳴らしながら。

Two of us, riding nowhere, spending someone's hard earned pay.

おっちゃんは中学の途中で転校し、別の中学に通った。転居先にも僕は遊びに行って、ユーライア・ヒープ、クラプトンなどの彼の新しいレパートリーを聞かせてもらった。おっちゃんの新居は長崎特有の、斜面に建てられた一軒家で、1階のガレージでバンドの練習をしているのだという。うらやましい限りだ。

彼が通った県立西高の文化祭に誘われたときは、自分が通う東高の体育祭リハーサルをサボり、校章のEを外してちょっとしたスリルを味わいながら、CSN&YのTeach Your ChildrenやクラプトンのPlease Be With Meを演奏する先輩たちを憧れを持って見ていた。

原爆資料館の隣にある国際文化会館というところでの彼のライブも見た。ガスタンクというバンドで、ディープ・パープルの4期の名曲、「Gypsy」を、フェイズシフターでびょんびょん響かせて弾いていた。

僕も中3から同じ中学のナンバー2ギタリストとボーカルと組んで、別のバンドを始めていた。担当はキーボードだった。高校に入ってもしばらく続けていたが、僕は大学受験のためを理由にバンド活動から足を洗った。自分のキーボードのスキルに限界があるのは分かっていた。一緒の高校に通っていたボーカルはいつの間にか学校を辞めていた。

僕らは自分たちの未来のことで手一杯で、お違いに連絡を取ることもしなくなっていた。

それから40年以上が過ぎた。

数日前、同じアパートの隣に住んでいたタダシ君からLINEで連絡をもらった。幼稚園、小学校、中学校、高校まで同じ学校に通っていたけど、高校卒業後は連絡が途切れたままだった。ただ、ググったときに彼が国内大手企業でコンピュータ技術の特許を持っていることを知るなどして、元気でいることは分かっていた。その彼が、還暦同窓会を機に、同級生たちをLINEグループでつなげて回っているという。さすが元生徒会長だ。僕と関係ありそうな友人もつなげてくれた。

おっちゃんと同じアパートに住んでいたアラチョ、同じバンドでボーカルをしていたムネト。

今は地元のサウンドエンジニアとして成功していることをググって知っていたムネトからのLINEで、学校を辞めた後の話を聞いた。彼はその後、地元でミュージシャンとして活躍し、おっちゃんとバンドを組んでいて、人気だったらしい。そういえば、妹がそんな話をしていた。

おっちゃんはプロになるために上京してすぐ、25歳で亡くなったそうだ。癌だった。

彼の名前が検索に引っかからないのはそういう理由だったのだ。

来週、僕は長崎に帰り、旧友たちと再会する。彼が35年前まで、どのように生きていたか、記憶の断片を集めてつなげていこう。

山頂で一緒にギターをかき鳴らし、歌ったときの、あの感じをもっと思い出せないかと、この文章を書いている。

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?