見出し画像

隣の芝生は常に青い

今年の目標であるnote月一更新はここまで何とか出来ており、目標達成に向けて継続して今後も頑張っていきたいです。

さて、日頃生活していると自分よりも他人がよく見える時がありますよね。周りの人たちの方が良いもの持ってるなとか、いい生活しているなとか・・・あれ何で思ってしまうんでしょうね、他人と比較する必要なんてないのに。

最近まで私もそう思っていました。会社の同期が早く昇進してていいなとか、私は結婚していませんが同級生たちは結婚してて落ち着いてていいなとか、他人と自分を比べて羨ましがるみたいな感じですね。でも最近思うのは今の自分の状態に感謝できていないことや視野が狭かったなということです。

もしかしたら周りから自分を見たら、羨ましく思われているかもしれません。会社であまり責任のないポジションで気楽にやれていいなとか、独身で自由にできていいなとか。結局ないものねだりなんですよね。
この状態だと仮に昇進して結婚したとしても、次第に次は子供がいていいなとかまた他人の違う部分が羨ましくなってエンドレスになります。

最近見つけたスマホのアプリで「人生時計」というアプリがあります。
今の年齢と平均寿命を比べて、あとどれくらい人生が残っているか知ることができます。やってみると意外に残ってないことが可視化されて、やりたいことはやらなくちゃと思いました。

現在の自分が置かれている状況に感謝して、他人と比べることなくコツコツ自分の人生を積み重ねていくしかないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?