2023年の年初めに

年末に祖母が亡くなり、大晦日に葬儀を行うなど慌ただしい年末年始となりました。
突然のことでびっくりしましたが、95歳ということで大変長生きしたと思います。葬儀を終えて感じたことは、悲しみよりも頑張って長生きしたねということでした。とても自分が95歳まで生きれるとは思わないしすごいです。

それと思ったのは本当に人間いつ死ぬかわからないということです。なくなる前日まで元気に歩いていたと聞いたので、突然のことだったようです。
また、初めて火葬に立ち会いましたが、人間の体が灰になるまで1時間半くらいなんですね。95年が1時間半で無くなったような気がして、寂しくなりました。生きてる間に何が出来るか、何を残せるかが大事だなと・・普段の生活で意識しなかったことを意識するようになりました。

さて、2023年ですが今年も目標を立てたいと思います。
ちなみに2022年の年始にnoteに書いていた目標は
①昨年度達成出来なかった簿記3級の取得
②毎月1冊は本を読む  でした。
どちらも達成できました!!

2023年の目標ですが、

①昨年取得できなかった宅建士試験のリベンジ
②結婚
③月1のnote更新
(日付決めないとやらないと思うので毎月31日に更新)

上記とりあえず今決まっている目標です。
毎年1つは新しいことに挑戦しているので、今年も何か新しいことへの挑戦がしてみたいですが、今のところ決まってないので今後決めたいです。

あとは、怪我なく事故なく健康に過ごしていけたら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?