見出し画像

ぬか漬けの季節

蒸し暑くなるとぬか漬けを食べたくなります。

画像1

冬になると熱が冷めてあまり食べなくなって、ぬか床をダメにしてはガックリしつつ、また今年も梅雨の頃に始めました。

今年は菜香やさんのぬか床です。自粛生活が始まり5月くらいから「ぬか床〜」って探しはじめ、ふと見た雑誌で紹介されていたのでした。はじめて届いて触った時に材料がオーガニックのミルキークイーンだからなのか特別な発酵なのか、手を入れるとふわっふわで全く今までと手触りが違う。ぬかを付けたまま食べてください、と説明書きにあってその通り洗わずに食べてみると、まろやかで良い香り。生野菜でもない、ただの塩もみでもない、甘みと酸味が身体に沁みます。

画像3

野菜は親友が営む有機農家、七草農場の夏野菜たち。黄色の野菜は生で食べられるカボチャ、コリンキーというもので正直、今まではどう食べて良いかわからなかったけど、ぬか発酵のおかげで無限コリンキーに。

画像3

ぬか床にさえ入れてしまえば、余ってしわが寄ったナスや人参も極上のつまみになるのが最高です。ひとつまみの塩で野菜を揉んで、少しおいて出た水分を拭いてから、という極わずかなひと手間だけ、守っています。

#ぬか床 #七草農場 #発酵最高 #簡単つまみ #菜香や

見つけて読んでくださって、ほんとうにありがとうございます✨サポート頂きましたぶんは、あちこち出かけてまたここに書きたいと思います。