見出し画像

反復性うつ病性障害と診断された人が飲んでいるお薬(通院1ヶ月)

主に、備忘録としての自分用

処方された順に、ご紹介します。

1、フルボキサミンマレイン酸塩錠50mg

最初にかかった病院で、最初は25mg(1日1回)を処方されました。

効果が薄く、転院先の病院で25mg(1日2回)に増量してもらい、今は50mg(1日1回)に落ち着きました。

SSRI系のお薬。
私は、ありがたいことに薬効くのが早いらしく
飲み始めて4日目くらいから効果を実感しました。

2、デエビゴ錠5mg

自然な眠気を出してくれる睡眠薬です。

転院先の病院で初診にかかった頃は、うつが強い時に希死念慮があり。。。
2時間くらい泣いて眠れない日が続いていました。

先生の方から
「出しておくから眠れない時は飲んでね」と。

とても助かりました。

今も寝つきが悪く、体力回復を優先させるため、毎日飲むよう処方されています。最初は、辞められないんじゃないか?と不安でした。

でも、YouTubeで精神科の先生の動画を見たり、自分で勉強して「辞められるんだ」と分かってから安心して飲んでいます。

今は、睡眠時間の確保が第一優先です。

3、エビリファイOD錠3mg

天気が悪い日に仕事のパフォーマンスが著しく低下してしまうため、

天気が悪い日だけ飲める薬あったりしませんか・・・?」と恐る恐る尋ねてみると

「ありますよ」とこのお薬を処方してもらいました。

自分の体に合っているみたいで、
この薬を飲むと集中力や思考力の低下が改善して、仕事のパフォーマンスが上がっている気がします。

調子がいい日も飲むことになりました!!

きっと、質問していなければ飲んでいなかった薬。

気になることや不安なことは遠慮せず、なんでも先生に相談するべきだな、と思った出来事。

4、アモキサンカプセル25mg

一番最後に、処方してもらった薬です。

私の治療方針は、投薬とカウンセリング。
カウンセリングでは、生い立ちの話や家族の話をします。

傷が深いようで、カウンセリング終わって数日間は思い出す時間が増え、うつが強くなります。

会社を休む日が続いてどうしようもなかった時に、先生に相談して出してもらった薬です。今も継続して服用中。

減薬は焦らずに、今の状態を維持して、まずは体力回復を優先していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?