見出し画像

海外ブランドが消えて行く

以前、「ルルギネス」というブランドのハンカチが好きでたまに買っていました。そんなに高くもなく、
メイク小物やハウスの模様がツボで、大好きなブランドでした。

ある時、それがどこにも売ってない!という事に気づき、調べると、
ライセンス契約終了の文字が。

つまり、もう、製作国に行くか、自分で輸入して買うかしかない。
私にできる最後の手段はメルカリ!
って事で、メルカリで何枚か購入。

ついでに、あの有名なフェイラーのタオルハンカチも持っていなかったのでゲットして、使わず眺めてたんですが(使おうよ)

昨日、イオンで見かけてびっくり。
小さいサイズのが1000円ですよ〜奥さん!^^;
確か定価1500円位だったはず。
思わず買いました(買いすぎよね)


左がメルカリで買ったもの。
右が、イオンで買ったもの。
当たり前ですが、偽物ではないようです。

えー何で〜?
とググると、なんと、
コストコでも売ってるとか。
3枚セットで1枚あたり900円弱で買えるという事にびっくり。
アウトレットでも売ってるそうですね。知らなかった。

並行輸入品なのかな?
なんか、安いと嬉しいはずなのに、
価値が下がったような変な気持ち…(昨日お宝の価値って何なのさって書いたばかりなのにね笑)

さて、冒頭に書いた「ライセンス契約終了」。
ハンカチ業界ではこれが激しく行われているそうです。
そういえば、昔よく見かけた

セリーヌ、バーバリー、フェンディ、イブサンローラン など姿を消しています。

アパレル業界での日本撤退企業も続々出ていますよね。(全然詳しくないですが。)
エディバウアー
ローラアシュレイ
アメリカンイーグル など

それから、昔三越で売ってた
紅茶のハロッズもいつの間にかなくなってた(T . T)

話がどんどん明後日の方向へ進みますが、
これからの大問題は、
デパートを初めとする小売店の営業存続ですよね。
実際に品物を手に取りながらお買い物する楽しさも失いたくない…と
思うのですが、
私もネットで買う事が多くなっています。

お店がどんどんなくなって、
街はどう変わって行くのでしょうね…

話がまとまらないところで、
今日はこの辺で〜
最後までお読み頂き
ありがとうございました❤︎