見出し画像

「子どもがいるからおしゃれできない」という現実を打破してみる。

先日、
ママたちがおしゃれをする理由について
投稿したインスタの動画に
予想以上に反響をいただきました。
↓↓
https://www.instagram.com/p/C7Ee-APv1Kj/

DMやメッセージをくださった皆様、
ありがとうございました!

投稿にも書いたんですが、世の中の常識としては
子どもがいるとおしゃれってできないよね

っていうのが共通認識としてあると思うんです。

動きやすくて汚れてもよくて
じゃぶじゃぶ洗えて
ある種
”どうでもいい服を着るのがママの日常着“

だったりしませんか?

子育てに一生懸命だからこそ
自分を着飾ることよりも
子どもの成長を祈っているからこそ、

ショッピングセンターで
子ども服を買ったついでに
カゴに入れたセールのTシャツや

動きやすくて履きやすい
ダボっとしたジーパン。

たまにおしゃれする用の服もあるけれど
結局クローゼットから高確率で手に取るのは

とりあえず外に出られればいい
くらいのカジュアルな服。

そりゃ時間とお金と心に余裕があれば
おしゃれはしたいけれど、子どもがいるから
今はムリ・・・

そうやって
おしゃれからどんどん遠ざかっていくって
なりがちなんですよね。

(もれなく私も)

だけどかつての私をはじめ多くのママたちは
子どものために良かれと思って
おしゃれを我慢するけれど

実は逆!ママがおしゃれした方
子どもためになるんです!

これ、ウソだと思うけどホントの話。

実際、
動画講座プログラムを受講してくれた
受講者さんは3人のお子さんを育てる
ワーキングマザー。

フルタイムで仕事と子育てを両立。
限られた時間で効率よく過ごすため

おしゃれは一旦割り切って
毎日決まった服をルーティン化
していたらしい。

でも、講座でファッションを学んで
もう一度おしゃれする楽しさを知って

毎日少しずつおしゃれするようになって。。。

そして迎えた
幼稚園に入園する息子さんの面接の日。

ママ何着て行こうかなー
おしゃれしていこうかなー
なんて言いながら

息子さんと一緒に
服を選んだそうなんです。

そしたらね、

特に猛特訓していたわけではないのに
面接では姿勢正しく座って
「です、ます」で話せて

先生や周りのお母さんが
びっくりするくらい
立派に答えていたんですって!

受講者さんもびっくりして

ーーーーーーーーーー
私がおしゃれして楽しそうにしていたから、
「ママが張り切っているなら
僕もちゃんとしなきゃ」
って思ったんだと思います!!

面接で想定するセリフを無理やり覚えさせるより
ずっと効果的でした。

他のママにもどうしたらそんなに
堂々と答えられる子になるんですか?
って聞かれちゃいました。
ーーーーーーーーーー

なんて、
嬉しそうに報告してくださいました。
(もちろん面接も合格)

まだ小さいと思っても、ちゃーーーんと
お母さんのことを見てるんですよね。

子どもは親の外見の変化に
よくも悪くも素直に反応するという真実。
(あの純粋さが時に残酷ですよね‥)

ヒールを履くとかシルクのブラウスを着るとか

そんなことしなくても
おしゃれになる方法はいくらでもあります。

子どものために
おしゃれを我慢するんじゃない。

子どものために
おしゃれしてみませんか?


\褒められコーデがあれば人生うまくいく/
おしゃれ迷子で自分に自信がなかった私ですが、ファッションを変えたら見た目だけじゃなく人生そのものが好転しました。

その秘訣は、オシャレ脳

オシャレ脳があれば、センスがなくても、年齢を重ねても、体型が変わっても、「今の自分が最高!」と自信を持って毎日を過ごせるようになります。

今回、あか抜けないオシャレ迷子だった私が人生を変えた365日オシャレ脳の作り方を7daysメール講座にまとめました。

3つの特典をプレゼントしていますので
ぜひ受け取ってください♡

▼7daysメール講座


▼井川ってこんな人です。


今日の記事が良かったと思ったら、♡マークで教えていただけると嬉しいです。今後の制作活動の励みになります^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?