見出し画像

やっぱり捨てないと始まらないのかも

2022年も早くも半ばにさしかかります。
今年もボチボチと行きます

なんだかわかんないうちに年末年始が過ぎた感じ
2月1日が旧正月
そこに私の焦点はあっているのか

と思っていたけど、その先なのかもと思うこの頃
その先ってどこ?

春分の日かも
宇宙の年明けと言われていますよね。
それまでに、土の時代のものは一掃したい
とは思っているけど、イザとなると、なかなか捨てられない
最近思ったのは、捨てられないから、進めないのかもしれない。

捨てなきゃ、新しい世界には行けないのかも
どうしたら捨てられるのか

なんて思って、一日が終わる。

8日から、手良小屋でのてらこの魔法の筆文字教室は始まった
皆さん元氣にやって来てくれて、有り難い。

ここで、何かに気づいたり、何かを得ていただければうれしい。
みんなの笑顔がうれしい。

昨日はオンライン参加の含めて、7名でした。
その写真がアップ出来ない悲しさ
ので、3色パステルのをアップする

皆さんの元氣と、楽しさ
分かち合いたいなぁ


2月1日が旧正月
手良小屋の独立記念日もある

その日に手良小屋は「てらこ塾」になります。
手良小屋では分かりにくかったので
塾の名称にして
筆文字部
古事記部
話し方部って感じにして行こうかと思ってます。

捨てなければ始まらないの1かもしれない。

始動は4月から
それまでにいろいろ決める
決められないと思うから決められないのだ。
と自分に言う

拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします