見出し画像

女子高生よ、アクシデントを楽しんで克服せよ

みなさまは地震は大丈夫でしたか
10年ぶりの揺れだと言う事でしたが、あの時の揺れに比べたら。と思いましたけど。
我が家は大丈夫でした。


今日は出張講座
いちおうちょっとだけ早く家をでて

そう、手良小屋(わがサロン)の様子も見たいので、駅に行く前に、確認してから、駅へ
異常なし

地下鉄は、普通
写真は戸塚の駅の時刻表

現在時刻は9時半
0時台の時刻
と言う事は一晩中のお仕事だったのかな

画像1

おつかれ様です。

入場制限はないので、改札は入って
ホームに上がると、いつもと違う風景

最初のアナウンスが
「下りの電車は,ただいま東京駅です」って
ここは新橋でも品川でもなく、戸塚です

それって、電車はいつ来るの
さて、私はどうする。と思っていたら

「大船までの電車は、まもなく入って来ます。大船から先の電車の復旧は未定」と言う事で、数分後には電車がやって来た。

私は大船までです。ラッキー、ありがとう。

と乗り込む。
車内はそれほど混んではいないけど、いつもとは違う。
座れるのになぁ。いつもは。
立っている方は多い

私は前の女子学生っぽい二人の会話に耳ダンボな私

「大丈夫だって、大船まで行けば、バスも有るし、選択方法が増えるよ」
「でも、バスは混んでない。どこからでてるの?」
「改札でて…」
「大丈夫だよ。絶対にいける」
と二人で、スマホをのぞき込んでる。
どこの学校に行くのか、知りたくてウズウズする私。
一緒に考えたい。

「まにあう?」
「大丈夫だよ」
と強気と弱気なペアって感じ

大船では暫く電車は止まっていたのだが、ここで降りるかどうかの検討もしながら、話をして乗っていくことは決めたらしい。

こんな時は、遅刻したって大丈夫だよ。と言いたい
が、アクデントを楽しめ
これを克服せよ
自分たちで克服する楽しさを味わって
なんて思うのだ。と背中からエールを送ったのだ。

こんな事は滅多にないし、あとで笑い話にせよ。とおばさんは思うのだ。
私は高校生ならどうしたかなぁ


私の高校時代は、ゼネストが春になると実行される。
先生方は、学校に泊まったり
私たちも、行ける人は行くけどって感じ
私鉄は動くと言うか、京急はそんな時も動くんですね

で、そのとき、横須賀にある学校に藤沢から登校して来た男子学生がいたのだ。
お昼ご飯が終わったころに、「うおっす」なんて感じでやって来た

みんなで、どうしてきたの?
って、二つあるよね。

国鉄組(古いわね、わたしも)なんだから、今日は来なくても休みにはならないよね。

どういう方法で来たの

で、彼は「線路沿いを歩いて来た」と言うのだ
みんなで、なんと言う奴だ。と尊敬とあきれた感じで、お迎えしました。

そんな事は今でも語り草になっている。


大船に着くと、その電車は東京行きになって折り返し運転

「この先の下り電車は、ただいま新橋、品川間を走っています」とのアナウンス。
次の電車はいつ来るのやら。

降りると、ホームは人だらけ。
コンコースもいつもとはまったく違う風景

学生が多い。
みんなスマホとにらめっこしてる
みんな頑張れ、諦めるな
きっと何かの方法はあるよ。
なんて、ブツブツと心のなかで言いながら、モノレールに乗り換えるのだが、またここも混んでる。

なぜ。
そうか、これで、江ノ島から小田急に乗るのかなぁ。
なんて思う

そして、私は何事も無かった様に、いつもの駅に着き
午前中は、伝筆の出張講座をし
午後からは、ヨガで身体を癒やし
帰りもなんの障害もなく
無事に帰って来ました。

ありがとうございます。

なにが有っても慌てない
いつもの通りに過ごす

って、聞いたばっかだったけど、まさにそうだね。

今起きていることが、正解ってのもあるね。
この先も何が起こるか分からないけど、いつもと同じ生活
やりたい事はする。
いまやりたい事は、あと回しにしない。
って思いますね。

みなさま、楽しい毎日を過ごしましょうね。

拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします