見出し画像

8月に「話し方アドバイザー1級」になりました。


こんな私が「話し方」って思う方も多いと思います。
驚きますよね。

そう、話し方に今ひとつだと思っていたので、受講しました。
講師としてこれでいいのか。なんても思っていましたし。
半年の講座を受けて、話し方アドバイザー1級の認定を頂きました。

字にもコンプレックスがあったのですが、伝筆に出会って、今があります。
苦手が見方になるときもあるんですよね。

と言う事で、話し方を習ったのです。
が、話し方そのものと言うより、伝え方や、聞き方、振る舞い。
どんな話し方をするのか、と言う事かも。

滑舌が良いとか、悪いとかは後回しって感じ。
自分の話し方や声を分析したり。
話す振る舞いとでもいうのかな。そこか。と思いました。

オンラインでの会議や講座が増えていますが、どんな風に、話すのか、聞くのか。
リアルの講座とは少し違います。

自分の話方が輝くってイメージですね。
人生も輝くかも

まだまだ勉強はするところは沢山有りますが、講座を開く事は出来る様になりました。

オンラインに特化した話し方です。
講座を開くのが楽しみです。 


そして、なんと、FMラジオさんからお声をかけて頂きました。
23日は、新宿へ収録に行って来ました。
 

声をかけて頂いたのが、なんと、なんと
Instagramを見ていただき、担当プロデューサーが私の筆文字と文にポエムを感じたと言うのです。
私もびっくりでした。
あの記事がポエムかぁ。と。

いろんな見方があって、そう感じて頂きうれしかったです。 

番組のパーソナリティは俳優のSADAさんと言う方で、私は存じ上げなくて、申し訳なかったです。
あとからいろいろ調べてみました。
国際的な俳優さんでした。

30分の番組ですが、収録ではあるけど、収録生とでも言うのでしょうか、ほぼ編集はしないと言うんです。
私は一体、なにを話したのか。

一応、私の人生のドラマってことだったのですが。
包丁研ぎ屋からことだま師、伝筆講師に神様カード
いや、神様カードの話は忘れたんだわ
で、古事記に出会って、勉強して、自分の解釈の古事記を語っています。と言う流れではあったのよね。
とても30分で話せる事ではないとは思っていたけど。

 

最初に私の事をポエムにしてくれてのナレーションがあったのですが、それが凄いのです。
私もびっくりって感じです。
 
収録が終わってから、「お話上手でしたね。」とSADAさんに言われて「ほんとうですか、うれしいです」と思わず口から出ました。

勉強した甲斐がありました。よかった。

目の前で、葉書を書いたら、そのスピードに驚いていただき
古事記の事も、まったく知らなかったとの事でしたが、私の話を聞いて、興味を持っていただきました。

確かに「社長室に神棚ありますとね」
そうなんですよ。
知らないけど知っているんですよね。
なぜか祀っているのですよね。

そのルーツを知ると、きっと元氣になる。
私はそう信じています。

生活に密着した古事記のお話
古事記と言うと、固いし、難しそうと思ってしまうので、今回からは「神話と日本人の生き方」というタイトルにしました。

「その方が馴染みやすいかも」と言われました。

そうですよね。
古事記って、難しそうで、学問的で。

でも私の古事記は笑いにあふれる講座です。
大学の講座で、古事記を学んだ時は、ただ眠い講座だったと言う方が受講してくれて、こんなに楽しい、面白い物とは思っていなかった。
あれはいったいなんだったのか。

それは、勉強だったから仕方無い
私が伝えたいのは、生活の知恵、日本人の生き方です。
だから、捉え方も違うと思うのです。

昔、昔は膝に子どもをのせて話をしたそうです。
日本人の生き方そのものなのですね。

因幡の白兎、八岐大蛇、海幸彦山幸彦も古事記の中のお話なんです。

こどもの頃に聞いたのと、大人としての解釈は違うかもしれないけど。

自国の神話 歴史を知りましょう。と思います。
自分のルーツかもしれない。

スクリーンショット 2021-03-18 20.58.30


さて、放送はラジオは、FMいちかわ
第二日曜の15時から30分
Diamond Sunday という番組です。
10月10日(日)の予定です。
左上のFMいちかわを今すぐ聞くをクリックすると聞けるらしい

http://www.fmu.co.jp/bangumihyou.html

リアルタイムで聞けなくても、ある期間ならいつでも聞くことが出来そうです。

どんな放送かなぁ

第2土曜って書いてありました
時間も13時半と書きました。
訂正します


拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします