見出し画像

念願の苔玉になぜか、伝筆の展示会で出会う。

昨日は、うっかりアップを忘れた
連続は31日で終わった。
なんか気が抜けた。

さて、気を取り直して
昨日は、伝筆仲間の展示会へ
認定講師が腕を磨き上げるために参加した塾の作品展でした。
6ヶ月頑張った発表会
私の所から講師なった人も参加していたので、応援がてら行ってきました。

東日本橋、馬喰町あたりは、さすがのビジネス街
日曜は、人がいない。
道路もほとんど車が通らない。

画像1

その場に居合わせたメンバーと記念撮影

そして、なぜかそこに苔玉の盆栽が売られていて
苔玉だ!と私は心躍る。
と他の写真は忘れた。

いろいろ種類はありました。
万両、ポインセチアとか

で、私はミニミニシクラメンをチョイス
枯らす名人ですからね
大事にします。
早速玄関に置きました。
受け皿のいいのが無かったので仮置きです。

苔玉は、ずーっと前から欲しかったのです。

画像2

そして、お昼を食べていなかった3人で、場所を探すが
店も休み、休みでした。

やっとみつけた所に移動中に、そば屋発見
「たむら」
この蕎麦のコシが凄い
私はこう言うの好き

汁とのマッチもいい感じ

鶏天セットを頂きました。

4時頃に入って、なんと2時間近くいてしまった
お酒も飲まずに、そば茶で。

長居してすみません。


拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします