見出し画像

12歳の娘が力を入れている試み

うちの12歳の娘は、この5月に【バット・ミツヴァー】と言う通常、ユダヤ教の女性が宗教的に成人と認識される特別な儀式を行う予定で準備をしています。 

バット・ミツヴァーの儀式には、特定の宗教的な行いや責任が含まれ、これには、トーラーからの一節の朗読や、コミュニティへの奉仕活動などが含まれます。 

その奉仕活動、ミツヴァープロジェクトは、慈善活動、奉仕活動、教育プログラム、文化的なイベントなど、さまざまな形で行われることがあります。

このプロジェックとを選ぶにあたって、ローカルの人たちを助ける団体や、犬が好きなのでドッグシェルターのサポートなど色々と検討をする中で彼女が一番やりたいと選んだのが、前にここで投稿もしたU-Go という世界のとても優秀でもっと教育を受けたいと願っても金銭面でそれが叶わないアジアや今はアフリカまで広がっている女子学生へ更に高い高等教育を受けてもらう機会を与えてあげられないかというプロジェクトに参加をすることにしました。 

香港時代に知り合ったファウンダーであるJohn Woodの考えに賛同し、家の娘が2週間前からこのプロジェクトに参加し、この2週間で約4000ドルが集まり、この金額で既に4名の女子を大学に4年間行ってもらえることが出来るということで、とても嬉しい素晴らしいことが出来ているなと思っています。 

この2週間で、うんと娘は成長し、とても熱心に日々寄付をしてくださった方々にお礼のメッセージを送り、学校が終わるとブレスレットを毎日5,6個作り、町のお店の前や日曜学校で売る予定で、それで集めたお金をこのU-Goへ寄付をするよう動いています。 

この2週間で娘はとても成長し、周りの人、助けてあげたい人が世の中には沢山いること、その人たちへ何かをしたいと本当に思う子に成長しています。 彼女はアジアで生まれ育ち、アジアの国々をかなり訪れてきました。彼女のアイデンティティーは、アジア人とユダヤ人の精神とアメリカとを併せ持っていて、これからも沢山の人たちと出会って、社会に貢献できる子に育っていけたら嬉しいと思っています。

https://www.linkedin.com/feed/update/urn:li:activity:7174046507032150016/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?