見出し画像

大阪のATCあそびマーレがめっちゃ良い

お盆期間中、初めて「ATCあそびマーレ」に行き、気に入りすぎて夏休みが終わってからまた行きました。

我が家からは、下道で30分くらい。

最初は「おもちゃ王国」に行こうとしていたのですが、あまりにも暑いので、屋内で遊べるところにしようということになりました。

家族5人で行きやすい料金なのも、とても良いです。

遊び疲れた子どもたちは、夜もぐっすり寝てくれるし。そのぶん親も疲れるけど。

ATCあそびマーレの営業時間と料金

営業時間は10:00~18:00、受付時間は17時までです。

※2021年9月現在の情報です。

ここから買えば、100円引きになります。

直接あそびマーレで購入する場合は、現金のみでしたが、ローソンで買ったらキャッシュレス決済できました。

私がチケット買ったときは、au PAYの「たぬきの大恩返し」というキャンペーン中だったので、400ptくらい返ってきました。

▼我が家の場合

・2歳から大人 4人:4,000円
・1歳 1人:500円

計4,500円

夏休み期間中は、土日じゃなくても、土日料金になっていました。

クーポン使わなかったら5,000円なので、au PAYのポイント還元も含めると実質900円くらい安くなりました。ありがてえ

大人と子どもの料金が同じなのって、珍しい気がする。

あと、ATCの駐車場が最大1,000円なのも、とても良いです。

ATCあそびマーレで4~5時間遊び続けても全く飽きる気配なし


1回目は、10時から15時頃まで。
2回目は、13時頃から17時頃まで。

1回目はお昼休憩を挟んだので、2回とも4時間くらいぶっ通しで遊んでいます。

特に休憩無しの2回目、母は疲れすぎて21時に寝ました。


▼でかいブロックコーナー

画像1



▼ボールプール

画像2


▼三輪車とかストライダーとかもある

画像3


▼0~2歳用スペースもある


お金入れなくても動きっぱなしの乗り物が何台か置いてあって、並んでいる子がいなければ乗り放題です。

年季入っててどこか懐かしく感じるのも良い。

長男は、UFOキャッチャーでAmong usのペンケースをゲットして1日中喜んでいました。

大きい子から小さい子まで楽しめるとか、サイコーではないか!

至るところに消毒液が置いてあって、ボールプールなども定期的に消毒してくれていました。

スタッフの方には感謝しかないですな。

普段はフードコートが開いているらしい

私が行ったときは、コロナウイルス感染拡大中ということで、フードコートはほぼ開いていませんでした。

弁当を持ち込んで食べている方もいました。

再入場ができるので、私たちは1階にあるローソンでご飯を買ってきて、フードコートで食べました。

これができたのは、特別措置だったのかもしれません。

母は疲れすぎて21時に誰よりも早く寝た

1回目は外食して帰って、2回目は疲れすぎて惣菜を買って帰りました。

もう風呂に入るのもしんどかったのですが、死ぬ気でシャワーを浴び、静かに布団を敷き、誰よりも早く寝ました。

だけど、子供たちの喜ぶ顔を見れたのは良かったです。

ここ最近はどこに出かけるのも億劫で、しばらく外出もしていなかったから、気分転換にもなりました。

めっちゃオススメです。小さいお子さんいる方は、ぜひ行ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?