見出し画像

#08 東京さんぽ 日比谷

こんにちは。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、日比谷で美味しいアフタヌーンティーを食べてきました。

* * *

TEA ROOM KIKI 紅茶&スコーン専門店 東京・日比谷

一番最初の回(11:00)を予約していました。
11:00ちょうどにお店のシャッターが上がり、予約順で名前が呼ばれます。

お店の中はカウンター席のみで、9席しかありません。
L字型になったカウンターの右奥の席に座りました。

カウンターの中に、紅茶や食べ物をサーブしてくれる方がいます。

わたしは季節限定の「檸檬」というアフタヌーンティーを予約していたので、座るとすぐに出てきました。

紅茶は、20種類以上ある茶葉の中から、お店の方がチョイスした紅茶を少しずつ(ティーカップ半分ぐらい)ティーカップへ注いでくれます。

まず、今回の「檸檬」のラインナップはこちら。

(上段)
・自家製檸檬カードとレアチーズムース
・抹茶のマカロン(紅茶のガナッシュ)
・レモンタルト
・カヌレ
・レモンカスタードのミルフィーユ
・ショコラテリーヌ
・コマドリのサブレブルトン
・アメリカンチェリー
(中段)
・自家製スコーン(クラシック)2個
・自家製クロテッドクリーム
・自家製ラズベリージャム
(下段)
・サンドウィッチ(サーモン、きゅうり、オレンジ)
・サラダ(りんごと玉ねぎの発酵サラダ)
・自家製キッシュ
※サンドイッチ1切食べてしまった後に写真撮影しました。

量が多くて食べきれない場合は、スコーンのみお持ち帰りが出来ます。
なので、小食の方は食べ方を工夫する必要があるかもしれません。

わたしはと言うと、この日のために朝食を抜いて行っておりましたので、最後はかなり苦しくなりましたが、全て美味しく頂きました。

「これぐらい食べれるよ!」と思ったアナタ!
ここに、お店の方が次々と注いでくれる「TEA FREE」という紅茶飲み放題と言いましょうか、紅茶をたくさん飲むので、お腹も膨れてきます。

まず最初に頂いたのが、冷たい水出しの紅茶。
これがどんな味の紅茶だったか忘れてしまったんですが、
いろんな味、香りの紅茶を頂きました。
・エンジェルジャスミン(ジャスミン・トロピカルフルーツ・アールグレイ)
・ミルキッシュクレメ(キャラメル・オレンジ)
・フレッシュベリー(ストロベリー・ブルーベリー・ラズベリー)
・アップルガーデン(アップル・アプリコット)
・翡翠レモン(緑茶とジャスミンをベースに、レモングラス・ペパーミントなどのハーブ)
・ビンテージゴールデン(お花の香りがする)
・イングリッシュブレックファースト
・オーガニックセイロン
・ラ・フランス
・季節限定の「レモネード」(レモンとはちみつとサワーサップ)

計10種類の紅茶をいただきました。

飲み終わると新しい紅茶を入れてくれる”わんこそば”形式です(笑)

ハーブの紅茶は好き嫌いがあるということで、注ぐ前に確認してくれました。わたしはもちろん大丈夫ですし、美味しく頂きました。

カウンターの中で、テキパキとサーブしてくれるスタッフの方の働きぶりが職人技だなと思いました。

9人座っているので、それぞれに何を注いだかを手元にメモしながら、飲み終わった丁度いいタイミングで新しい紅茶を注いでくれます。

80分の完全入れ替え制で、残り10分で10種類すべてを注ぎ終える感じでした。間に合わなかった人には、それぞれに「〇〇と××をまだお飲みいただけていないのですが、どちらがよろしいですか?」と確認して、希望する紅茶を最後に入れて貰っていました。

たまたまだと思うんですが、アフタヌーンティーの食べているものに合う紅茶がいただけて、わたし的にはすごく満足しました。

下段のサンドイッチは普通でしたが、キッシュとサラダのドレッシングが美味しかった(実身美のドレッシングと似ていました。)。

スコーンも外がサクサクしていて、温かいまま提供していただいているので、そこへ贅沢にクロテッドクリームとラズベリーのジャムを乗せて、幸せ気分を満喫していました。

上段のデザートは、いろんな味を少しずつ楽しめてとても良かった。
一番美味しかったのは、レモンクリームのミルフィーユ。
サクサクで、これだけ食べに来てもいいぐらい。

ショコラテリーヌが薄いのに、とても濃厚で、最後の方に食べて良かった(でないと他の味が分からなくなる)と思ったんですが、それも紅茶がいい感じに濃さを流してくれて、美味しく頂きました。

80分なので、そんなにゆっくりはできませんが、食べること&紅茶を楽しむことに集中すれば十分な時間だと思います。

今回、わたしは1人で行きましたが、他にも1人で来られている方が多くて、こういう小さいお店は、しっとり?静かに楽しむのが乙だなと思いました。

1組だけ(たぶん当日に空きがあったから入った人たち)、ずっと世間話をしている方たち(たぶん40代ぐらいかな?)がいて、その方たちがいなかったらもっと贅沢な時間を満喫できたかなと少し残念でした。

でも、仕方ないですよね。
それぞれの楽しみ方がありますから。

あと、お母さんと息子くんで来られている方もいましたが、息子君が紅茶を飲めたのか少し心配になりました。わたしが紅茶を飲むようになったのは、だいぶ大人になってからでしたから。

紅茶はすべてホット(ウェルカムティーを除く)のストレートで提供されます。ミルクや砂糖を入れたいという方には不向きかもしれません。

大阪のグランフロントにも同じ店がありますが、東京で、ひとりしっぽりと紅茶とアフタヌーンティーを楽しむというのが、特別な思い出になりました。


いただいたサポートは、癒しの珈琲代に使わせていただきます♡