見出し画像

That's 談

こんばんは。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

えーっと、今日は特に書くことがありません。
って、それなら書くなよの話(笑)

なので、どーでもいい話を絞り出して書いていこうと思います。

12年目にして、お茶を沸かす

夫が、最近お茶を沸かすようになりました。
我が家の夫は、自由人なので、家事の分担などは一切ありません。
ですが、最近、ここ2~3回ぐらい、お茶が無くなったらお湯を沸かしてお茶パックを入れてお茶を作ってくれるようになりました。
かなりの進歩です。

ウーバーイーツの便利さにはまる

先日もマクドナルドをウーバーで頼んでしまいましたが、つい、家にいながら何か食べたいと思った時に『ウーバーしようかしら。』とついつい見てしまう。結果、そこそこいいお値段がするので(クーポンがないと)、やっぱり止めておこうと思うんだけど、つい見てしまう。

冷凍の完熟いちごはこの季節に最高

ふるさと納税の返礼品で、冷凍の完熟いちごが届いた。
すこし暑かったり、冷たいものを食べたくなった時に、解凍したいちごにヨーグルトをかけて食べたり、スムージーにしたりして、アイスクリームよりも低カロリーで食べれるのがいい。

置き畳を購入したが、間違った色が届いた

リビングに置き畳を敷こうかと思い、ナチュラルとイエローとグリーンを3枚ずつ注文したのに、届いたのがナチュラルとイエローとレッドだった。
グリーンとレッド、全然違うだろ。どんな検品しとるねん!
明日、正しいものが届くはずなので、先に届いたものはそのまま返品する。

クリック詐欺に引っかかりそうになった

Amazonからメールが届き、「あなたのアカウントが悪用され、こんな注文がされています。心当たりがなければ、取り消し依頼をしてください。」と書かれている。お届け先を見たら、全く知らない人の住所と名前が書かれている。アカウントを乗っ取られたのか!?と取り消し依頼のボタンをクリックしようとして、『ちょっと待てよ?』とAmazonのホームページから注文履歴を見たら、そんなオーダーはされていなかった。
冷静になって、メールのアドレスを見たら、Amazonじゃなかった。
巧妙なメールの作りにおどろいた。
皆さまもお気をつけあそばせ。

今朝も”電車の乗り方下手くそさん”がいた

朝の満員電車で「扉が閉まります。お荷物をお引きください。」とアナウンスされているのに、思いっきり扉より体をはみ出させながら平気な顔をしている若い女性がいた。もう少し焦るとか、体を引こうとかないか?
そして手にはスマホを持っていた。

傘の先っちょは置いてけぼり

先日も、傘を引けない若い女性がまたいた。
結局ドアのレールにある穴に傘の先がはまってしまい、駅員さんが何度か引き抜こうとしたら、傘の先っちょが穴にはまったまま傘だけが抜けて、駅員さんが傘の先っちょを抜こうと悪戦苦闘して、抜けたと思ったら扉が閉まって、先っちょは駅員さんの手に残ったまま電車は出発した。

chocoZAPで外国人に話しかける

マシーンを使おうとしたら、ドリンクホルダーに外国人の男性の荷物がぶら下げられていて、使っていいものかどうか迷ったので『使ってもいいですか?』と日本語で聞こうか、英語で聞こうか迷った。
でも、ここは日本だから、とりあえず日本語で聞こうと思って聞いたら、「あ、はい、もちろん(使っていいよ。)!」と日本語で返事が返ってきた。日本語で聞いてよかった。

夫が帰ってきたので、今日はこのへんで。

いただいたサポートは、癒しの珈琲代に使わせていただきます♡