見出し画像

思い出は心の中で

こんにちは。

ミニマリストまゆか🌵です。

一時期Twitterで、
「ミニマリスト同士はお互いのミニマリスト度を測るのに、卒業アルバムを捨てたかどうかを聞くらしい」
というツイートが回ってきました。

私は卒業アルバムを手放した人間です。
(捨てる前に親に回収されましたが笑)

思い出の品に関する考え方は人それぞれだと思いますが、今回は私の思い出の品に関する考えを書いていきます。

①振り返る頻度

皆さんは思い出の品をどのくらいの頻度で見ますか?

私の場合は、まだ大学4年生と若いという事もあり卒業アルバムを見たいと思ったことはありません。たまに友達との会話であんな事があったよねーと軽く話題にのぼる程度で、思い出の品を見て振り返る機会はありません。

過去の思い出に浸るのも楽しいですが、未来に目を向けていたいと私は思っています。

そのため今後も、過去の思い出に浸る時間よりも未来のための時間を優先するため、思い出の品を見て振り返る頻度は低いと思います。

②思い出の順位

思い出の中でも、最高!という記憶がある思い出があったり、そこまで良い思い出ではない思い出もあったり、様々だと思います。

私は卒業アルバムを手放したと言いました。
その理由として、学生生活自体は私の中で最高の思い出ではなかったこともあります。

全部の思い出を大事にする必要はないのではないでしょうか?自分が大事にしたい、そう強く思う思い出の品だけを厳選すると、よりその思い出を大事にできると思います。

③記念品と記憶

小さい頃、あんな事が楽しかったなぁ
皆さんにもそう思える思い出、ありませんか?

その思い出にはそれにまつわる品が残っていますか?

私は、本当に良い思い出はモノがなくても心に残っていると思います。自分の心の中でいつでも振り返えることができれば十分ではないでしょうか?

最後に

今回は私の思い出の品に関する考え方を書きました。

皆さんは思い出の品をどうしていますか?

この記事が、片付けの際に思い出の品をどうするか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?