mayu

博多のベンチャー企業で働くお酒好きの30代 アノテーション|AI|音声認識

mayu

博多のベンチャー企業で働くお酒好きの30代 アノテーション|AI|音声認識

最近の記事

すぐに使いたくなる記述統計!

どうもこんにちはmayuです。 『統計学を学ぶシリーズ』今回のテーマはこちら! 『記述統計について』 記述統計とは簡単に言えば手持ちのデータにどんな特徴があるかを集計・観察する手段のことです。 「統計学知らないと勿体ない!」でも解説がありましたが、統計学は実は身近にあって知らず知らずのうちに使っているものなんですね! 仕事などで使う機会がない方も、ニュースやバラエティ番組、ネットなどでアンケート結果を表した円グラフや棒グラフなど、一度は見たことがあるんじゃないでしょうか

    • 知れば知るほど楽しいお酒の話

      みなさんはじめまして!博多のベンチャー企業に拾ってもらった永原です。 特に突出した経歴はなく、家に帰ればお酒を飲んでるような普通の30代です。そんな私が、前職でワイン販売をしていたのと、社内は結構お酒好きの人が多いので、飲むついでにゆる~く紹介していきたいなと思います。 さて、早速今回紹介するワインはこちら!デデン! 「2018年 キャンティ」ワイン名:Chianti 14 Secolo(キャンティ 14 セコロ)  産地・種類:イタリア/トスカーナ産 赤ワイン  品種

      • テスト🤔

      すぐに使いたくなる記述統計!