見出し画像

明日です!味噌を開く、興奮の瞬間をともに体験しよう♡

2020年、まだ
むくらぱ @muqlapa に名前がなかった頃に

農業プロジェクト(仮)として初めてちゃんとやったイベントが味噌つくりのイベントでした

画像1


2019年12月31日から農業やるぞ!と意気込んでコミュニティを作った私は、その時点では気づいていなかった…

『1月2月は農業はそんなにやることがない』😂

※正確には、夏〜秋に種を蒔いてそれが育っていればやることはあるし、次の春への準備はありますが

で、農家の人2月は何をやっているか調べたら

「みんな味噌作りやってる!!」と気づいて、なるほどーーー!!!と、納得しまくったわけです✨

冬は畑での作業は暇になるけど、その分加工品や保存食を作っていたのかと

季節に合わせた生活リズムというか

人生リズムというか

なんかその巡りに音楽みたいなものを感じたというか✨

人間の営みすげー!!と思ったまゆでした

画像2


しかし、全くの味噌作り素人の私

説明読んでも発酵の意味とかがいまいち分からず🥺

友人を頼りまくり、友人たちに本当に助けられました✨本当にありがとう!!

横浜で開催した
もえちゃん @teamyoake による『麹つくりワークショップ・麹さんと宇宙と私』

野田で開催した
じゅんさん @jumpenius による『古代ローマ味噌作りワークショップ』

江ノ島のラムピリカ@chiakiyshrで開催した
故・一編上人とのまさかのコラボ味噌『踊り念仏味噌作り』

全部、個性的すぎる🤣🤣🤣

そんな、味噌つくりすらしたことないのに麹から仕込んだ個性的な味噌たちを、ついに明日開封します!!

一年長かったー!!

味噌って一年後、自分が生きてると仮定して仕込んでるのヤバすぎるぜ

そして生きていたおれ

すごい🥺🥺🥺

むくらぱもまだ続いててすごすぎる🥺🥺🥺(長期間何かを続けることが苦手)

そんなお祝いを込めた味噌開封の儀を執り行います🌈

実はフライングで味見したんだけど、めーーーーーっちゃうまかった😭✨最高✨

味噌開けるってテンション上がるよ〜!!!

そんな瞬間を共有できたら嬉しいです💕 

(踊り念仏味噌の様子↓)

むくらぱの今後をシェアする「むくらぱ開き」も同時開催
まゆが話します!

そして「あなた開き」も是非しましょう✨あなたの話も聞かせてください

明日、野田のむくらぱハウスでお待ちしています🎉



詳細はこちら💁‍♀️
***************************

《味噌開きdeむくらぱ開き》

皆さんこんにちは!
今月末にはついに味噌作りイベントがあります^_^

その前に。。

去年みんなで仕込んだお味噌の
【味噌びらき】を開催します!

同じ材料で作っても
家にいる菌の違いで
味も変わるらしい!

みんなでお味噌を持ち寄って
お味噌汁で味比べをしてみましょう✨

去年味噌を仕込んでないよという方は、むくらぱ味噌を食べていただけます

*

そして同時開催の
【むくらぱ開き】

今年2021年度の活動について方向性が決まったので「私たちはどこへ向かうのか?」まゆの脳内をシェアするトークイベント【むくらぱ開き】開催します✨

・今年の千葉、徳島、神奈川それぞれの場所での展望!安心のホームを増やすという挑戦

・そしてもっと先の、MUQLAPAが生み出したい未来✨無料の畑、無料の野菜。それを夢ではなく予定にしていくことへの挑戦

今年のMUQLAPAは挑戦の年になりそうです!

小豆の脱穀がまだ残っているので、みんなで脱穀作業をしながら未来を語る時間を過ごしたいと思います。どんなものを植えたいとか、こんなことしたいとか、みんなの想いも是非聞かせてください。

おやつにはむくらぱ小豆のぜんざいを
ご用意してお待ちしてます😊

ぜんざい食べに来るだけでもウェルカム✨
是非遊びに来てね!! 

画像3


【日時】
2021年2月14日(日)

13:00 味噌開き
去年仕込んだみそをみんなでOPEN!
一年間それぞれの場所で熟成された
お味噌の味比べをしてみよう!

ラムピリカ
との開封中継を予定しています

※味噌汁の用意をしますので、ご自分の味噌をといて最初のいっぱいをお楽しみください

14:00 むくらぱ開き
むくらぱ代表山倉麻由美による、2021年のむくらぱの展望を語るトークイベント【むくらぱ開き】

むくらぱ小豆の皮をむきむきしながら、自然栽培の小豆ぜんざいを食べながら、みんなで語らう時間にしましょう✨

17:00 終了

【場所】
むくらぱのいえ
東武アーバンパークライン
清水公園駅より徒歩10分

※参加される方に詳細をお送りします

【参加費】
むくらぱメンバーの方は1000円
メンバー以外の方は2000円

当日現金にてお支払いください

参加費に含まれるもの
・自然栽培の野菜を使ったお味噌汁
・自然栽培の玄米ご飯from宮城
・自然栽培むくらぱの小豆ぜんざい
・トゥルシーティー(ホーリーバジル)from徳島

【持ち物】
去年仕込んだ味噌がある方はお味噌を持ってきてください

【参加方法】
•インスタグラム@muqlapaのDM
•メールmuqlapa@gmail.com
まで、お名前と人数をご連絡お願いします

見つけてくれてありがとうございます。「ごきげん」な未来に繋がる農業や心や体のことを実験中です。もし共感してくれる方がいましたら、サポートしていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。あなたの人生のごきげんなエッセンスになれたらそれが一番happy♡