見出し画像

書き始めて、手が止まる。これを公開するってことは、と。

ふと手が止まった。
インターネットで、noteを公開することは、もしかしたら、自分を知る人の目に、このnoteが触れるかもしれないことを意味する。当たり前のことだが、忘れがちなこと。

いくら匿名で書いていたって、インターネットに匿名性は思っているほどない。
直接的な仕事のことを書いていなくたって、何かと言う人はいるかもしれない。覚悟を持って臨むのがネットリテラシーだし、自分の身は自分で守らないと。

ぶっちゃけすぎてごめんなさい☆とかいうスタンスのエッセイストのテンションには、まだなれない。

6割くらい書いていたnote、別に悪口書いてたわけでもないし、書いてるなかで別の見方も見えたから、それは自分の学びじゃない?書けるのでは?

そう思ったけど、一方で。

そんなリスクおかさないと書けないことはない。

もっともっと、今日を掘り起こしてみればいい。

書くことなんて、もっともっと、たくさんある。

今日のことは、「困った上司の対処」くらいの、問題解決noteとしてまとめればいいんだ。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、誰かに「らびゅ~♡」で還元します。人間的におもしろくなりたい。Twitterもやってます。