見出し画像

自分の得意なこと/1ヶ月書くチャレンジ Day12

「書く習慣」の1ヶ月チャレンジ、Day12は「自分の得意なこと」。

得意かどうかは分からないけれど、わたしが苦にせずできることは2つある。


1つは手芸だ。
特別上手ではないけれど、裁縫や刺繍、編み物が好きである。

長男の入園時には、幼稚園グッズを手作りしよう!と思えたし、子どもが生まれる前は夜な夜な刺繍や編み物をしたものだ。

裁縫は難しいものは作れないが、調べながらやればそれなりのものは作れる。
余談だが、夫は裁縫が全くダメだ。
小学生のときの家庭科でミシンがうまく使えず、ナップザックを弟に作らせたらしい。

刺繍は特にクロスステッチが好きだ。
自分の結婚式のウェルカムボードや長男出産の記念ボードを作ったりした。

編み物はかぎ針編みが好きで、一時期は小物やら帽子やらコツコツ編み続けていた。

いまは子どもが小さく、なかなかミシンや針が広げられないので休止中であるが、大きくなったらまたやりたい。


もう1つは早起きだ。

こればかりはその人の体質もあると思うが、わたしは、朝、わりとスッキリ起きられるタイプである。
特に、明日の朝これをやろう!と楽しみがあればあるほど早く起きれる。

早起きの秘訣は、やはり早く寝ること。
これに限る。

最近の朝の日課は、白湯を飲んでリングフィットのカスタムモードを15分。
その後はパソコンを開いて、Web制作の勉強をしたりYouTubeを見たりと、好きな時間を過ごす。

得意なことはたくさんなくていい。
少しでいいから自分の得意なことを大切にして過ごしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?