見出し画像

帰国後のサプライズ!?発熱と味覚の不思議な体験


こんにちは、みなさん!本日も目にとめていただきありがとうございます!

今回は、ちょっと驚き(そしてとてもつらい・・)の体験についてお話しします。ここは自身の備忘録も兼ねた雑記帳ですので、いつかそんなこともあったねぇと懐かしめる日が来ることを祈って。

実は、スイスの美しい風景を楽しんだ新婚旅行から帰国した直後に、なんと体調を崩してしまったんです・・・


帰国翌日の発熱

旅行から帰国してすぐ、翌朝目を覚ますとなんだか体が重い、頭が割れそう・・・体温を測ってみると、まさかの発熱!
「やってしまった・・・」
帰国翌日より仕事復帰も予定していましたが泣く泣くお休みをとることに。

スイスでの楽しい思い出に浸りながら、帰国の疲れが出たのか、それとも旅の間にどこかで風邪をもらってしまったのか、いろいろと考えましたが、原因はわからずじまい。(夫が旅行中に風邪を引いたので、おそらく症状をもらったのですが)とにかく体を休めるしかないと思い、ベッドに逆戻りしたらもう夢の中でした・・・(疲れもあったのかと思います)

もちろん、旅行からの荷物も片付けられず、思い出の写真を整理することもできず、ただひたすらお布団の中で過ごしました。「せっかくの新婚旅行の余韻に浸るどころじゃない・・!」と少し悲しくなりながらも、「体調が一番!」と自分に言い聞かせて、回復に専念することにしました。

味覚が消えた日

翌日、発熱も落ち着いたため仕事復帰をし、前日に夫が作ってくれたおじやが残っていたので、お昼に食べようと温めました。
おなべからのほっこりする匂いを期待して、ふたを開けると…あれ?何も香ってこない・・
少し不安に思いながらも、おじやを一口食べてみました。
すると、さらにびっくり!全くの無味無臭でした。

私は食べることが大好きで、人生で一番の幸せを感じる瞬間が「美味しいものを食べること」なんです。だから、味覚障害だけは絶対に避けたいと思っていたのに、ついにその時が来てしまいました。

料理中の無味無臭体験

それから数日間、料理をするたびに異変を感じました。
豚肉を炒めても、いつもの香ばしい匂いが全くしないんです。

不安になりながらも、焦らずに味覚・嗅覚が戻ってくるのを待つしかできない。

味覚を失ったままの生活は本当に寂しく、食事の楽しみが一気に色あせてしまったような気がしました。食べ物に何の喜びも感じないなんて、私にとってはとても辛いことでした。。

味覚の回復

そんな日々が続いたある朝、味覚を失ってから6日目のことです。
朝食に黒糖パンを食べたところ、ふんわりとしたバターの塩味を感じました!「ああ、これだ!」と思わず歓喜しました。

夕食の塩焼きそばも、ちゃんと塩焼きそばの味がする!戻ってきた味覚に感動し、心から幸せを感じました。


悲しいことに、いまだに嗅覚は一切戻ってきておらず・・・・
食事を作っていても、シャンプーをしていても、何の香りもしないです(泣)


味覚が戻ってきてくれていることを実感しているので(まだ完全ではないですが)まだメンタルは落ち着いていますが、嗅覚のない毎日ってこんなに味気がないんだなぁって実感しています。
そして、意外と危険!

臭みも感じないので、お部屋の中を傷んだニラのにおいを漂わせてしまっていることにも全く気付かず(笑)、帰宅した夫に驚かれることもありました。。(気分を害された方がいらっしゃったらすみません・・!)


今回の経験を通して、普段何気なく感じている味覚・嗅覚の大切さを改めて実感しました。今後は、どんなに小さな幸せも大切にしていこうと思います。おいしいを感じられるって幸せなんだなぁ・・


嗅覚が早く戻ってきてくれることを祈って。進捗はまた更新します!



応援ありがとうございます!励みになります・・・! 感想も気軽に教えていただければと思います✨