見出し画像

ジョージアのカッパドキアの麓での昼寝が気持ち良すぎた(2023年7月25日)

こんにちは、車でユーラシア大陸を横断してアフリカを目指しているまよりこです。

【これまでの経路】日本🇯🇵→韓国🇰🇷→カザフスタン🇰🇿→ウズベキスタン🇺🇿→カザフスタン🇰🇿→アゼルバイジャン🇦🇿→ジョージア🇬🇪→アルメニア🇦🇲→ジョージア🇬🇪

2023/7/25 Akhaltsikhe, Georgia→Vardzia→Kutaisi

今日はジョージア奥地の絶壁にある洞窟居住群ヴァルジア観光でスタート。

車を走らせていると、見えてきた!
駐車場から見る景色も圧巻
アルメニアもジョージアも川沿いには多くの無料水飲み場が
住居。7-8畳くらいかな?
中は写真NGですが、12世紀末建設された教会も。
他国からの亡命者などをかくまったとされるシェルターへの入り口。
他国からの亡命者などをかくまったとされるシェルターへの道。とても狭い。
この住宅群の建設を進めたタマル女王の涙と呼ばれる池。ちょと枯渇気味。
横にはなぜかウォーターサーバー。水足してない!?笑
ワインセラー
パンを焼く場所
貯水池
川のほとりにあります
スーパーで買った野菜とフルーツを洗って、そのまま塩コショウでお昼ですw


居住群を見終わって急な階段と坂を下った後、ふもとの駐車場に戻って、お昼ご飯。

車をちょうど日陰に停められたのですが、お昼後に車の中でドアを開けて一休みしていると、ちょうど良い涼しさで心地よい。

しばらくするとなんだか二人とも眠くなってきて、ちょっとだけお昼寝することに💤

後ろのベットに寝っ転がると、すぐに寝落ちしてしましました。

1時間くらいぐっすり寝ちゃったのですが、車の中は気持ちいいくらいに温かい。

なんかわからないけど最高に気持ちいい久しぶりお昼寝でした。

もう一泊したいくらい。


すっきりしたところで、次は黒海に面するビーチシティ、バトゥミに向かって走っていきます。

走る途中、クタイシあたりを通って東西に伸びる道路を通っていると、ずーっと何かの巨大工事をやっています。
中国資本の会社が請け負っているっぽく、たぶん鉄道トンネル?
一帯一路計画の一環の鉄道工事っぽいです。
チャイナパワーを感じました。

安全第一です


今日は途中の町、クタイシに宿泊
クタイシ流の辛いソースかかかったケバブを立ち食い食堂で食べました。美味しかった〜

中心広場
夜ご飯のお店の外観

明日はバトゥミに到着することを目指します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?