見出し画像

【書く習慣Day4】プライドなんてかなぐり捨てて、変わる努力を続けたい

いしかわゆきさんの本、『書く習慣』に影響をうけ、書く習慣を身に着けるべく、書くことを1ヶ月続けるチャレンジをしています。


書く1ヶ月チャレンジ4日目のテーマは、「今1番変えたいこと」です。
では、早速いってみましょー!


今1番変えたいこと


自分自身ってなかなか変えられるものではないと思うのですが、それでも、今1番変えたい ”自分の悪い癖” があります。

その癖とは、何かを始めたら早急に良い結果を求めてしまうこと

しかも、上手くいかなかったらすぐ自信を無くして、大した努力もせずにやめてしまうんです。

すぐに結果を求めてしまう背景には、自己評価が低い割にプライドは高く、他人に弱みを見せられないという自分の性格や、勇気を出して他人に頼ってみたものの、「気にしすぎ」と一蹴されてしまい自信を無くした経験など、様々な事柄がありそうです。

今からが人生のスタートだ!って思って良いかな


思えば、今までの人生、すべて中途半端な状態で進んできてしまいました。
頑張れば成長できる環境を用意してもらっていたのに……無駄にしました。


でも、だからこそ、「これからがわたしの本当の人生だ」と思って、必死に生きてみたい。やっぱ生きるのしんどいって思うときも絶対あるけど、それでも。

この記事を書いていて、フッとその考えが浮かんできたので驚きました。
何かを頑張ってみたいっていう感情が、自分にまだあったんだ。

あと何十年も生きていたくない。早めに終わりたい。最近はそう思っていたのに……不思議なものです。


「いいね」が貰えなくても続ける意味

1ヶ月書くチャレンジを始めてまだ4日目ですが、「書く」ことが、わたしに確実に良い影響を与えてくれています。(ここはチャレンジ最終日に深堀りしてみたいです)

ただ、良くない影響がひとつありまして……「いいね」が貰えるかどうか気になっちゃうんです!きっと、皆さんもそうですよね?

記事を投稿した後、誰か読んでくれたかな?いいね貰えたかな?他の投稿者さんはすごい量のいいね貰ってる……とか考えちゃって、自分の投稿ページを見に行く回数の多いこと。笑

でも、『書く習慣』でいしかわゆきさんが言ってました。

書きはじめたときは、誰にも読んでもらえないかもしれないし、「いいね」などのリアクションの数も少ないかもしれません。

でも、「いいね」を押さなかっただけで、本当はその100倍ぐらいの人が読んでいるかもしれない。

それぐらいの気持ちで、文章を書くのがいいと思います。
ひっそり読むタイプの人は、必ずいます。
そう、私を含めて。

いしかわゆき著『書く習慣』


この記事も、だれかがひっそりと読んでくれているかもしれない。
そう思って書き続けた方が、もっと楽しくなるはず。

書くチャレンジを1ヶ月続けることが、”早急に結果を求める悪い癖”を変えるわたしの第一歩です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?