見出し画像

5月の日常まとめ

からし山まよ江です。
趣味でゲームを作っています。
この記事はそれとは関係なく、5月半月分くらいの自分の日記をまとめました。ツイートの転記(誤字は直した)です。
個人的な日記ツイートに限っているので、他の方とのやり取りやリツイートは一切無いです。
極私的備忘録なんですが、もしもいま、手持ちぶさたならツラツラっと眺めませんか。他人のしょうもない日常。
1500字くらいですよ。


5/29
看板の文字の赤は黒より早く退色する。
「猛犬に注意」「セールスお断り」のプレートを横に並べてる家の前。
「注意」「お断り」の赤文字が消えて「猛犬にセールス」というプレートの下に猛犬だったかもしれない老犬が寝てる。
何一つ正しい情報がない家屋だ



5/27
美術部の娘が「部活動対抗リレー」(非得点種目。各部活の道具を持ってPRしながら走る)に出ました。
絵筆持ってポテポテ走るの?と思ったらデカいカンバスを風にあおられながらサウナのタオル振る人みたいにすごいブンブンして走って母としてはビビリました。
(転倒が不安なレベル)



娘の体育祭というものに行ってきました。コロナ禍で、
保護者が遠ーくじゃないフツーの保護者席で見学できるの3年ぶり!
そしてこれで『うちの子の運動会を見に行く』の、最後です
…キッズの親御さんのみなさま、いつかこの日が来るのよ

悲しいわけじゃない、いや大変めでたいんどけどしんみり。
最後なので母が来たのですが、久々の若人キラキラ空間に異様にアゲアゲになり、通りがかりのワンちゃんも釣られてアゲアゲで会場到着前に
真夏の陽キャさんのフェスみたいな空気出すの何なんだよ!
 しんみりさせろよ!!

(会場が遠くから見えて)
母『ねぇ!みて!』
私『会場だね』
母『会場!!カラフル!』
私『子どもたちがデザインしたクラスTシャツだってさ』
母『クラス!Tシャツ!』
通りがかりボストンテリア『ワワワワン!』
母『ンンンンワンちゃん!!かわいいぃぃ!』

って私の作るゲームみたいなテンションなんだよ終始
(とてもかわいいボストンテリアちゃんだった。ウレション二歩手前のテンションで歓迎してくれた)



5/25
22時頃にしょぼい繁華街のアーケードを移動していたら、
ヒョロっとした中年男性がゴシックな女性物ワンピースを着て歩いていた。
広い額に黒のヘッドドレスを付けて、文明開化した山伏みたいや不思議なカッコ良さがあった。
強キャラ感がすごい

トレンディエンジェルの斎藤さんが痩せたような方で、
豪華な服にそぐわないズダ袋のような物を小脇に抱えていた。
それらが奇跡のマッチングを見せていた。
うらぶれアーケード歩いてるのが、『仕事終わりの呪術師ベタベタの日常に戻る』みたいな空気があった



5/19
雨。どこかのマンションの外階段の踊り場で、少年たちが「しょうがねぇ、ひとまずここにいるしかねぇぜ」
って少年会議していてかっこよかった。「ひとまず」というフレーズ使えるのえらい


5/15
先週土曜深夜に再放送された「できるかな」を見た。
子供の頃すごく楽しく見た記憶はあったけど見直してみると、
工作の過程説明を全カットしてマイ工作で遊ぶムードの演出に
全振りしたムチャな魅力のコンテンツだった。

「工作の説明はしないで楽しく遊ぶ部分をクローズアップ」というのは、
大人になってからどこかで読んだできるかな制作話だったと思います。
つくってわくわくは正統派に回帰した形なのね

再放送、いきなり人間サイズの段ボールロボが完成した所から始まるし
クライマックスはロボに人が入ってのっぽさんゴン太くんと遊んでるし。
家庭でできない工作。
でもあのムードを胸にひとりで絵描いて紙切ってるだけでけっこう楽しいんだよな。
(それはそうと「作り方わかんないや」とは思っていた)



5/14
老眼便り。スマホの画面で見る「新章」という字が「岐阜」に見える。
TLのそこかしこに現れる岐阜…
さっき失笑したのは「セックス・アンド・ザ・シティ岐阜」でした
視力の衰えが思わぬ笑いをくれる事があるので、老眼は百害あって一利くらいある。

「借金返済」ってゲームでやる時の楽しく充実した感じと、
現実世界での厳しさの落差がすごい行為だよな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?