見出し画像

SPY×FAMILYを見て「ウププな笑い」とは何なのか考えてみた

「ウププな笑い」って、いったいどんな笑いなのだろうか?

考えてみた結果。

「計画の首謀者ではないけど、その後の展開が目に見える状態」に、「ウププな笑い」がこみあげてくるように感じます。

たとえば、
予想通りの展開になり笑みがこぼれるときの「ほくそ笑む」という言葉があります。

しかし、どちらかというと「ほくそ笑む」は計画の首謀者感を強く感じませんか?

ゾンビ映画なら、

「獲物キター!しめしめ」と、ほくそ笑んでいるゾンビが、いることがわかったうえで。

「あ〜、そっちに行ったらゾンビがいるのに〜」と見ているときです。

このときに、「ウププな笑い」がこみあげてきます。

さらに、
「調子に乗っていたり、余裕ぶっこいてるキャラ」が、ゾンビのいる方へ行くのを見ると、「ウププな笑い」がマシマシです。

という訳で、
今回は「ウププな笑い」について考えてみました。

きっかけは、なぜかTVアニメ『SPY×FAMILY』です。


SPY×FAMILYには「ゾンビ映画の楽しさ」がある

アニメ『SPY×FAMILY』公式より画像引用


TVアニメ『SPY×FAMILY』を見て、なぜか「ゾンビ映画の楽しさ」を思い出しました。

何も知らない悪党が調子に乗って、ヨルさんの元にやってくるシーンが原因かもしれません。

『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)は、2019年3月から『少年ジャンプ+』で連載中の漫画です。作者は遠藤達哉さん。

正体を隠しているスパイ漫画で、家族みんな特殊能力があるというおもしろ設定。

Amazon Primeでも放送されており、prime会員なら無料で視聴できます。

ゾンビ映画が好きな方にも、おすすめですよ。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?