見出し画像

時代に逆行してポケモンプラチナをやる(12年ぶり2回目):Day16~22

Day 16

 トバリジム戦。サンドバッグでところどころ積まれているタイヤを壊しながら進む。ジムリーダーは格闘少女スモモちゃん。彼女の父親はゲームコーナーにおり、話しかけると「ウチの娘はすごいぞ!」みたいなことを言うが、娘はジムの代表を務めているのに父は昼も夜もここで一体何をしているのだろうか?

 そんなことよりVSスモモ。ルカリオ(イケメン)のはっけいとドレインパンチが手強かった。どうでもいいけど、メガドレインとかは植物の根が栄養を吸い上げるようなものでイメージしやすいがドレインパンチはなんでパンチで体力を吸い取れるのか仕組みがいまいちよくわからない。殴ったら逆に体力使いそうだけど。

 よくわからないが無事スモモに勝利。ここのバッジを手に入れるとついに私の大好きな「そらをとぶ」が使えるようになる。現実でもあればいいのにな~と思う技のひとつ。「一度行ったことのあるところにしか行けない」というのが適度に移動の楽しみを阻害してなくて良い。しかし実際に使うためにはギンガ団のいる倉庫で「そらをとぶ」のひでんマシンを拾わなければならない。のでしたっぱと戦う。自転車といい、移動手段を手に入れるためにギンガ団と戦いすぎ。

 212ばんどうろのポケモンやしきに行くというコウキと別れ、倉庫へ行くとハンサムさんがやってきた。ハンサムさんが「そらをとぶ」を見つけてくれた。いぇーい。ぼんじりちゃんに覚えてもらいました。

 トバリを出る前にゲームコーナーにちょっと寄る。ここで遊ぶには左隣の家にいるピエロに話しかけてコインケースをもらわなければならない。右と左どっちの手にあるか聞かれるが、右はハズレで左を選ぶともらえた。

 ここでズイタウンの遺跡にちょっと行ってみる。階段を上ったり下りたり中で迷子になっている人とバトルしたり、岩を調べてなんとかのいしシリーズを集めたり、「きりばらい」を拾ったりする。ここの近くの家にいるお母さんに話しかけるとシールいれがもらえ、その後少年にアンノーンを見せるとシールがもらえる。

 214ばんどうろへ続くゲートで、テレビのインタビュアーから取材を受ける。「あなたのお母さんをポケモンに例えると?」と聞かれたので、ゲーム内のお母さんではなくリアルガチお母さんを思い浮かべて「スボミー」にした。

 ヨスガシティから212ばんどうろへのゲートのところにテレビクルーがいて通れず、これは何をしたらどいてくれるんだろうと思っていたがどうやらノモセシティに行ってからでないと通れないらしい。それならばとトバリシティからリッシこのほとりを抜けて213ばんどうろを通ってノモセシティへ。リッシこのほとりのホテルで東の方へ行こうとすると、この先のナギサシティで停電が発生しているので行けないと言われて戻される。

 とりあえずコウキが行くと言っていたポケモンやしきを目指す。212ばんどうろにある細い橋は自転車に乗っていれば通れると少年が教えてくれる。いや、自転車の方が危なくない……? 平均台ぐらいの幅しかないよ……? サーカスでやるやつじゃん……。

 曲芸を覚えた主人公私はたまに沼にはまったりもしつつ、

画像1


 ポケモンやしきへ。ここではメイドさん5人勝ち抜き戦を指定されたターン数ぴったりで終わらせることができれば賞品をもらえる。今日の目標は9ターンだったが、結果は15ターン。ヘボすぎる。1日1回チャレンジできるのでまた来る。ここの部屋の中のメイドさんに話しかけるとやすらぎのすずをもらえる。

 主人ウラヤマの部屋にある高そうな本でマナフィについての文章を読むと、図鑑にマナフィが登録される。読むだけでいいのか。

〈本日ゲットしたその他のポケモン〉
・ゴース♂(ヘルモント)→ガスがモチーフの1つということで、「ガス」という概念を考えた17世紀フランドルの化学者ヤン・ファン・ヘルモントから。
・アンノーン(ニッチ)→アンノーンってなんかニッチな需要満たしてそうだなぁと思ったので。A~Zまで集めるのいつかやりたい。
・キャモメ♀(リーン)→カモメといえば千葉ロッテマリーンズ。ということで女の子マスコットのリーンちゃんから。「ちゃん」まで入らなかった。
・キャモメ♂(マーくん)→同上。男の子マスコットのマーくんから。
・ヌオー♂(ぬまた)→顔見てたら「なんか……『沼田』だなぁ……」と思った。
・グレッグル♀(しょうこ)→メスのグレッグルってなんか不良少女っぽいなと思ったので、ドラマ「不良少女とよばれて」(1984)の主人公の名前から取った。

Day 17

 レベリングしつつ、それだけだと暇なので近所を探索してみる。リッシこのほとりのホテルでわざマシン92「トリックルーム」をもらう。すばやさが低いポケモンから行動できるようになるという下克上みたいな技。使いこなせる気がしないけど好き。

 続いてルームキーをどこかで落として困っているお姉さんのために捜索。ポケッチの画面をダウジングマシン(十字のやつ)にして、タッチして○が表示された位置の一歩手前で○がある方向に向かってAボタン。以上のことはすべて知恵袋で調べました。ダウジングマシン(と知恵袋)のおかげで見つかったルームキーをお姉さんに渡すと、お礼にしろいビードロをくれた。ついでにホテルの部屋に入りまくってゴミ箱の中も調べる。いきなり部屋に入ってきてゴミ箱を漁る人間はどう見てもヤバいやつなわけであるが、ゲームだから仕方がない。

画像2

 サイホーンの図鑑の説明文があまりにもひどい書かれようだったのでかわいそうになり、せめて名前だけでも頭を良くしてやりたいと思いクイズ王・伊沢拓司さんから取って「いざわ」と名付けた。

 なんだかんだでジムに挑めるくらいにレベルが上がったのでジム前に行くと、ユウダイくんがやってきた。そしてバトル。せっかく準備万端で来たのに1匹ひんしになったためまたポケセンに行かなければならなくなった。ユウダイはマキシマムかめんことジムリーダーのマキシに弟子入りしたらしい。

 気を取り直してジムへ。ここでは床のボタンを押してプールの水を抜いたり溜めたりして道を作って進む。ジムリーダーのマキシ含め、アーク(ルクシオになりました)とつぼみ(ロゼリアに(略))をメインにして挑んで勝利。「なみのり」が使えるようになるバッジとわざマシン55「しおみず」をもらった。たった今威力を見せつけられたばかりの技をもらえるのプロモーション効果がすごい。



 外に出ると、ユウダイくんがやってきた。ギンガ団が爆弾使うとか言っているらしい。マキシもジムから出てきた。この会話の中でマキシがユウダイパパと知り合いらしいことやユウダイの師匠になった覚えはない(「君たちだったら弟子入りなんかしなくても自分で強くなれるだろ」みたいなこと言われてキュンとした)ことなどがわかるが、今はそれどころではなく、我々はタワーへ向かった。

 私はユウダイに頼まれて逃げていったギンガ団したっぱを追うことになる。道路や砂浜でしたっぱを追いかけているうちに(あれ? 私こいつのこと好きなのかな?)とか思ってしまった。待って~~あはは~~♡つ~かまえた♡♡ということでリッシこのほとりを抜けたあたりで観念したのかやっとバトルになる。最初からやれ!!

 瞬殺してやるとしたっぱは逃げていき、シロナさんがやってきた。カフェやまごや脇の道を塞いでいたコダックたちのためのひでんのくすりをくれた。次やること指示してくれるからいいな。さっそくズイタウンへ飛んでいって薬をあげる。頭痛が治ったコダックたちは去っていく。1匹だけ違うところへ行きかけてあわてて戻るのがかわいい。そこへまたシロナさんが現れて、今度はこれをカンナギタウンにいるおばあちゃんに渡してほしいとおまもりを渡される。


 ということでカンナギタウンへ。霧が深いのできりばらいで進む。ちょっとエモい先輩後輩男女コンビや、このバトルを最後に引退しようとしていたが負けて何かに目覚め引退を撤回するベテラントレーナーなどと戦いつつ到着。ここのトレーナーキャラが濃い。

〈本日ゲットしたその他のポケモン〉
・キリンリキ♂(レモン)→キリン……キリンレモン……という連想ゲーム。
・デルビル♂(ケルベロス)→地獄の番犬。頭1つしかないけど。だからといってナッシーにつけるのも違うだろ。違わないか。
・デルビル♀(みれい)→メスのデルビル、アイドルマスターシンデレラガールズの早坂美玲ちゃんの手持ちにいそうなので。

Day 18

 洞窟前に立ちはだかるしたっぱを睨みながら「若かったらポケモンと一緒にギタンギタンにしてやるのに」と物騒なことを言っている長老が恐らくシロナさんの祖母であろう。若い私が代わりにポケモンと一緒にギタンギタンにしてやると、長老がやって来たので預かっていたお守りを渡した。洞窟内の壁画の解説を聞いていると、アカギが現れた。なんでも「不完全な世界を壊す」そうです。そのままバトル。勝つと長老からひでんマシン03「なみのり」をもらえる。本当はシロナさんのものらしい。

 洞窟から出るとその孫娘さんがいた。「ミオシティの図書館へ行くといい」とアドバイスを頂く。

 218ばんどうろへのゲートでコウキ父に会う。何回会っても主人公私に顔を覚えてもらえないコウキ父不憫。実はプレイヤー私の方も「誰だっけこの人……」と思っている。しかし図鑑をパワーアップしてオス/メス切り替え機能をつけてくれたのでいい人。


 そしてついに、ついにミオシティ着。ミオシティといえばあのお方である。街に入る前からドキドキしていた。ちょうど東海道新幹線で名古屋に停まるたびに(このあたりのどこかに大野雄大が……!)とソワソワしてしまうのと同じである。そこにいなくても存在を感じられるだけで満足。

画像3


 はとばのやど。これを見に来た。扉が閉ざされているので入れない。開けて! 開けろって!! オラッ!!まあ今日のところは帰ってやるがまた来る。違うソフトでな。それからナミキの家にも行った。なるほど……この子がねぇ……ほう……。

 推しの存在を感じられたのでもう帰ってもいいのだがそういうわけにもいかず、橋を渡ってジムへ行こうとするとユウダイくんが襲来した。さっき君の名前の元ネタを引き合いに出したばかりだよ。彼はもうジムバッジをもらったらしい。というわけでバトル。無事勝利。ジムリーダーに勝った人に勝ったってことは理論上もうジムリーダーにも勝てるということでは?勝利後の「相変わらずオレより少しだけ強いな」ってセリフ好き。かわいい。

 その後は街をうろついたりなみのりを使ってアイテムを取りに行ったり。とある家ではテレビコトブキのインタビュアーに「好きなポケモンのタイプは?」とインタビューされる。ここで聞くなよ!「あく」以外に答えようがないだろ!

Day 19

 今日はこうてつじまへ行ってみる。ミオシティの船着き場から乗船。入り口にポケモントレーナーのゲンさんがいた。わざマシン40をもらった。ゲンさんは山の中に入るらしいので私もとりあえず行ってみる。そんな中げんせきがゴローンに進化した。順調に原石からダイヤへと近づいている。

 入ってすぐのところの右手の階段を下り、その奥のリフト(エレベーターって呼んじゃってたけどリフトですね)でさらに下に行く。するとゲンさんがそこにいて、ここでは2人で行動することになった。ハクタイのもりのモミさんとまったく一緒である。そんなゲンさんの手持ちはルカリオ。出た! イケメンは手持ちもイケメン!

 ところで私はぺんちゃんをLv51まで上げて「ハイドロポンプ」を覚えさせてからエンペルトに進化させたかったため、ここでレベル上げをすることにした。ゲンさんと一緒だと野生のポケモンも2匹セットで出てくるので大変効率がいい(ただトレーナー戦だとルカリオが倒れると1対2になってしまう)。しかもここはみずタイプ天国である。一撃で倒せる。

 で、何気なく「なみのり」を出したのだが、この技は味方も含めフィールドにいる自分以外の全員にダメージを与える。普通に隣のルカリオもダメージをくらったので「えっ……ごめん……そんなつもりじゃ……えっなみのりってそうなるんだっけ……?」とうろたえてしまった。しかしそれも最初のうちだけで、一撃で相手を同時に倒せるという魅力に取りつかれてしまい、(まあダメージくらっても戦闘終われば回復するしいっか……)と気にせずバンバンなみのるようになってしまった。本当にごめんルカリオ。そしてゲンさん。

 野生のゴルバット&ゴローン戦で、ゴローンがいきなり「じばく」してHPが赤だったゴルバットもダメージをくらい2匹とも勝手に倒れて困惑した。「じばく」は何回されても(なんだったんだ今の……)という気持ちになる。レベル差のおかげでこっちのダメージは大したことないので余計に何がしたかったんだアイツ感が強まる。

 そんなこともありつつ、ひたすらウロウロして経験値を貯め、ついにこの瞬間がやってきた。

画像4

 立派……カッコイイ……しかしこんなにいかつくなっても名前は「ぺんちゃん」……。


 無事エンペルトにできて満足したのでギンガ団したっぱ戦。まあ特に言うことはない。

 レベル上げに付き合わされた挙句ルカリオを犠牲にされまくったにもかかわらず毎回ポケモンを回復してくれて、手持ちを1枠開けに帰った私をその場で待っていてくれて、タマゴまでくれたゲンさん、人間ができすぎている。ありがとうございました。

〈本日ゲットしたその他のポケモン〉
・チルット♀(しまむー)→アイドルマスターシンデレラガールズのしまむーこと島村卯月ちゃんの手持ちにいそうなので。私は島村卯月担当Pですので、私がしまむーの手持ちはチルットだといえばチルットなんです。異論は認めません。
・バリヤード♂(ももたろう)→桃太郎っぽい顔してるなあと思った。元ネタに一切関係ない。
・メノクラゲ♀(メメクラゲ)→たぶん元ネタ(だよね?)。つげ義春のマンガ「ねじ式」に登場する「メメクラゲ」。誤植が生んだ伝説。
・トリトドン♂(まつはま)→カラナクシと同じく「ウミウシは食べられる」というテーマ。私がこのことを知ったトリビアの泉のVTRでウミウシ料理を作ってくれた島根県隠岐郡の旅館「松浜」からいただきました。調べたら現在でも営業してるようです。

Day 20

 ゲンさんからもらったタマゴを孵化させる。ズイタウンのみたまのとう~カフェやまごや間をひたすら自転車で爆走。ソウルシルバーではコガネシティでやったなあこれ。

画像5


 無事タマゴからリオルが生まれた。そして命名。リオル→ルカリオといえば私の中では正統派イケメンなので、イケメン……イケメンの名前……「ノエル」……! ということで「ノエル」になった。聖夜と書いてノエル。なんか正統派というより襟足が長そうなタイプのイケメンの名前になってしまった……。

〈本日ゲットしたその他のポケモン〉
・イワーク♂(げんかん)→玄関開けたところに立ってたら一番怖いポケモン選手権、私の中ではイワークがぶっちぎりで優勝。怖すぎる。泣くと思う。
・ハガネール♂(ハイテン)→鋼ということで、一般の鋼材よりも軽く丈夫で溶接しやすい高張力鋼(High Tensile Strength Steel Sheets)、通称ハイテンから。

Day 21

 タタラせいてつじょをうろうろ。なみのりが使えるようになるといろんなところに行けて楽しい。しかしこの床面倒くさいな。ソウルシルバーの氷の洞窟もだったけどこういうの苦手かもしれない。グルグルしちゃう。

 センバツの木更津総合対金光大阪の死闘を観ていたら私も頑張らなければいかんという気持ちになり、気合を入れてミオジム挑戦。リフトで上ったり下りたり水平移動したりする。そしてジムリーダー・トウガン戦。クロガネジムのヒョウタのお父さん。イケオジだぁ……。しかし1匹目のレアコイルのラスターカノンでいきなりげんせきがひんしになった。「いや終わりでは?」という気持ちを抑え、プランBに切り替える。ちなみにプランBというのはなりふり構わずとにかくぺんてゃのハイドロポンプでゴリ押しするという何も考えていない作戦である。

 なんとか勝利を収めて出てくるとユウダイが待っていた。図書館に来いと言われたが、こっちは3匹もひんしになっているのでその前にポケセンに行かせてもらう。

 無事ポケモンたちを治して図書館に行くと、最上階でユウダイとナナカマド博士とコウキが待っていた。なんでも3つの湖に住む伝説のポケモンを3人で手分けして探しに行ってほしいらしい。シンジこ担当がコウキ、エイチこ担当がユウダイ、そしてリッシこ担当が私。話を聞いていたら突然爆発音が響き、ユウダイがあわててテレビをつける。リッシこで大爆発があったというニュースが流れていた。

 私はリッシこ担当なのでとりあえず現地に向かう。森のところから入れるようになっていた。するとなんかコイキングたちがぴちぴちしていた。

画像6

 いや怖……大丈夫……?

画像7

 フタバタウン出身者の前であそこは田舎だとかディスる失礼なしたっぱもいた。

 洞窟内で幹部サターン戦。勝利するとシンジこでマーズが何かするらしいみたいなことを言って去っていく。いよいよ悪の組織が動き出したという感じでなんかいいね!でも今日からプロ野球が開幕するから私は野球モードに入るけどね! あと水戻しとけよな! コイキングがかわいそうだからな!

〈本日ゲットしたその他のポケモン〉
・ペラップ♀(ねぎま)→鳥ポケに焼き鳥の名前つけるやつ再び。
・ブーバー♂(キラウエア)→ハワイのキラウエア火山。

Day 22

 久々の帰省。それからシンジこへ。ナナカマド博士とコウキがいる。したっぱ戦をこなした後、コウキを負かしたらしい幹部マーズとバトル。子どもに負け続けてイライラしてるマーズちょっとかわいいね。マーズたちが去った後、エイチこ担当のユウダイが心配なので行ってくれと頼まれる。


 テンガンざんを抜けるとそこは雪国であった。まあ雪にズボズボハマるし、あられでダメージ受けるし、視界悪いし、終始文句言いながら歩いた。キッサキシティに着きさえすればもうこんなところ歩かなくて済むんだ……と言い聞かせながら進んでいたら、スモモに再会した。そらをとぶで行けるのにあえて修行のために徒歩で行っているらしい。えらい。私はこんなところもう二度と歩かん。

 どうにかこうにかキッサキシティ着。画面見てるだけで寒そう。

〈本日ゲットしたその他のポケモン〉
・ウリムー♂(いのすけ)…鬼滅の刃の嘴平伊之助。またしても安直な命名。
〈今週のプレイデータ〉
プレイ時間:42:28
バッジ:6個
図鑑:147匹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?