見出し画像

意見爆発トーク×英検準1級合格

こんにちは。英語コーチの内藤です。

皆さんは、身近なニュースに興味ありますか?

英検1級、準1級では、問題の背景知識をどのくらい持っているかが、合格のカギになります。

特にライティング・スピーキングでは。

本日のライティング・トピックは「日本の英語教育は改善する必要あるか

準1級グループレッスン20名では、毎クラス冒頭に、3名1組でライティングトピックについて3分意見爆発トーク。

本番と同じ、2キーワードをピックアップしてです。3トピック以上選んでも大丈夫です。

口と頭を動かすことで各回のウオーミングアップにもなります。

互いの意見をシェアすることで、アイディアが膨らみ英語でのライティングも楽になりますね。

画像1

あとは、それぞれに提出してもらい

添削(添削例を見ると👇点数を取れるコツがわかります)➔返却➔陥りやすいミス&点数が取れるコツをフォローアップ

➔次回のトピック・ライティングに活かす➔

2次試験まで視野に入れたアウトプット力(ライティング・スピーキング)が確実につきます。

難試験である英検に太刀打できます😆

毎回、英語ニュースも併用する意味があるのです。

聴く、読む、書く、話す+「考える力」「実社会で役立つ教養力」に役立ち、英検準1、1級の合格に直結しています。

受講生(20代教員志望)

日本語で、社会問題の背景がわかると、アウトプットが楽になることがわかりました。経済のトピックが出たらおしまいだ!と思っていましたが、先生から聞いた「良く出るトピック」の中にeconomyがあり、ググって毎日1記事を読むようにしました。日本語です。日本語での知識がないと英語で表現できるわけもない、とピシャリと言われたことで、おしりに火がつきました。

クラス毎に準備される英語ニュースにも経済が出てきます。そのニュースに関するQ付きの手作り教材です。自分の意見を書いてくるように言われています。そういうことを続けることで「自分がリーダーだったらどんな施策をするか」ということも徐々に考えられるようになりました。先生から、常に言われているわけですが。

私は将来、中学の英語の教員になりたいので、生徒から信頼されるよう、また、自信持ち教えられるように英検準1級、そして1級目指します。昨日の試験も受験しましたが、手応えはありましたが、合格は無理そうです。でも、6月には合格できる気がします。

とことん応援していきますよ~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?