見出し画像

理系嫌いの人が英検1級長文を克服

受講生からの「超文系で理系の問題でると、もう駄目なんですー!おすすめの本 (理系とか科学系のわかりやすい本) 教えていただきたいです。」に応えて、

私が英検1級の際に活用した【小学高学年~オトナまで】という触れ込みの、結構面白い本です。

理系嫌いの私でも楽しめました!1級がなかなか受からず悩んでいた当時、テレビか何かでこの本のことを紹介していて購入したと思います。

TOEICと違い、英検準1以上の長文問題には、生物、化学、生命科学、古代などの歴史といったトピックがあります。 幅広い背景知識がないと太刀打ちできないものもあります。逆に、そういう知識があると楽に内容が頭の中に入り、イメージしやすく解答しやすくなりますね。

1級-準1級に合格するためには、避けては通れない理系問題、

受講生からも「文献は読めないけれど、この本なら文字も小さくなく、わかりやすい表現で読めました!苦手な分野に興味を持つことで、長文の正答率もあがってきた!」

ライティング同様、知識背景=高得点 なんです。

137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史

 (日本語) 大型本 – 2012/9/11


クリストファー ロイド (著), Christopher Lloyd (原著), & 1 その他
¥3,410 と安くない投資ですが、英検1級まで使えます。

超文系の私が、ボロボロになるくらい読み込んで、合格証勝ち取りました(笑)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?