見出し画像

【経験談】計画無痛分娩レポ③

前日は2140にようやく入院室へ戻り、2400まで旦那さんと電話したり、最後の胎動をかみしめながら眠りについた。

そして0415に起こされた。
支度をして荷物をもってLDRへ向かう。
0430 バルーンを抜く、また陣痛促進剤を飲む、硬膜外少量
0440 人工破水
これめっちゃ怖かった。まぁまぁグリグリされて、突然温かい液体を感じる。この時点で子宮口は3cmでかなり順調とのこと。
0450 硬膜外のCRIスタート
0500 だんだんと足がぼーっと温か鈍い感じ
0540 陣痛促進剤点滴スタート

ここからは、とにかく子宮口全開を目指す!
お腹の張りが圧倒的に昨日とは違うけど、硬膜外のせいか、全然痛みはない😂
足はかなりボヤボヤして動かしづらい感じ。
ほんとは硬膜外なければかなり痛いのかしら??モニターでは陣痛の値が初めて100を振り切ってる!

順調に陣痛を起こしつつ途中で赤ちゃんの心拍が落ち始めてしまって急遽酸素マスクに😨
酸素マスクつけたらちゃんと心拍戻ってきてよかったー😭

現在1030……まだ子宮口は開ききらない😨

……………

11時を越えて、やっぱり赤ちゃんが苦しそうとのことで、陣痛促進剤を弱める。
この時間だったら通常は120ml/hrまで上がるらしいが私は12ml/hrまでしかあげられないまま1ml/hrまで下げた。

そこで打診される。まずは赤ちゃんがこれで楽になるかを見ながら、私の自然の陣痛でどこまでお産が進むかをみる。
でも、赤ちゃんが楽にならなければ帝王切開も考えなければならないかも。

!?!?
やばい。帝王切開のことなんて全く考えてなかったし、調べてもなかった😭無痛分娩からの帝王切開なんてこと、まさか自分にあるなんてーーー!ってプチパニック。

でも、1分後には、「赤ちゃんがお腹のなかで苦しくなってるなら早く会いたい」という気持ちになってくる。「私が痛いのは構わないけど、とにかく赤ちゃんが無事であって欲しい」

とはいえまずは様子を見ていくが、私の陣痛が意外といいペース!!これは、もしかしたら!?と期待するもののやっぱり12時でも子宮口は5cm。

さて………どうなるのか!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?