見出し画像

30歳手前でADHDと診断されたハナシ

新生活がスタートし、慣れないことに奮闘する日々を過ごすも、なにかがどうも嚙み合わない。うまく歯車が回らないような感覚になりました。

パートナーに、「ADHDなんじゃない?」と言われて頭の中がADHDでぐるぐるしだしたのをきっかけに、メンタルクリニックに行きました。

簡易的なADHDと自閉症スペクトラムのテストを受けた結果、ADHDと診断が付きました。


▼受診するきっかけ

「ADHDなんじゃない?」とパートナーに何度か言われていましたが、「まさか、自分が」という程度にしか受け止めていませんでした。

ただ、同じことを何度言っても学習しない。などが原因でパートナーを怒らせてしまうことが増え、私もパートナーも限界に到達していました。

何か突破口は無いか、と考えたときにこの際、ADHDなのかどうかをハッキリさせようと思い、メンタルクリニックを受診することに決めました。

▼メンタルクリニック選び

ADHDの診断をしているクリニックを、Google検索で探しました。
仕事終わりに行きたかったので、職場の近くを選びました。
※職場の方に見られるリスクがあります。隠したい方はオススメしません

▼クリニックの予約方法

私が予約したクリニックは、すべてネット完結でした。
もちろん、電話受付もしていましたが、私は電話が苦手なのでネット予約ができるところを選択しました。

皮膚科などと同様に、空いている枠で予約をした後
問診票もネットで書けるようになっていたので、事前に書いておきました。

当日、書くこともできましたが、きっと面倒になると思ったので
事前にネットで済ませておきました

▼クリニックでの流れ

当日は、受付をしたあと、先生との問診がありました。
事前に、ADHDのテストを受けたいと伝えていたので、なぜ受けようと思ったのかというのを伝え、あとは先生から、「子供のころ、授業には集中できた?」などいくつか質問を受けたあと、今の生活で困っていることなどを伝え、適応障害という名目のもと、ADHDと自閉症スペクトラムのテストを受けることになりました。

私が受けたテストは

  • 簡易版のADHDテスト

  • 自閉症スペクトラムのテスト

  • バウムテスト

  • 血液検査

この4つです。

テスト内容は、ネットに転がっているのと同じようなものでした。
なので、回答にはそんなに時間がかからず、トータル1時間くらいで終わりました。

テストを当日受けたあと、診断結果は1週間後になるとのことで
再度予約を取って、その日は終了しました。

▼一週間後の診断結果

結果は、ADHDでした。
結果の指標でいうと、おそらく程度のADHDだとは思います。

<続く>




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?