見出し画像

気付き②:過去向き合ってこなかった問題は、必ずまた起きる

こんにちは。Mayです。

現在、ヨガ数秘学・タロットカードを勉強中。
自分の本質(根っこ)を知り、今後の人生に活用しようと思っています。
ココナラでヨガ数秘学リーディングの出品を開始しました!

私は占星術はあまり勉強していないのですが、
8月8日はライオンズゲートと呼ばれ、潜在意識と繋がりやすくなり、
過去のトラウマと向き合う出来事が起こりやすい星回りだそうですね。

私は今まで2〜3年に1回くらいのペースで仕事を辞めたくなる出来事が起こり、
実際に仕事を変えてきました。笑

この7月も仕事がちょうど忙しい時期でいくつもの案件が重なり、
今の職場のシステムだと1つの案件を個人に依存しているため他の人に助けを求めることができず、
上司に相談しても「頑張って。」としか言われずで、
すごく追い詰められ、仕事を辞めたいな〜と強く思ってました。

今までのパターンだと、
上司or会社の体勢・待遇に不満が湧き上がる

その不満を持ち続けたまま働くため、仕事をするたびに気分が悪くなる

結果、転職する
のループだったのですが、
今回はふと、
「このまま感情に流されて辞めたら、今までのループから抜け出せないな。」
と思いました。

なぜなら、
1社目でも2社目でも同じように不満を抱えたまま辞めた
本質の問題から逃げた
からです。

そして、問題から逃げると、次の職場でも同じように不満を感じ、
その問題も難易度が上がっていく気がします。笑

つまり、問題の本質から逃げると、次の2社目でも同じような問題が起き、
1社目の時よりもその問題がより深刻に感じられるのです。

ちなみに私は今正社員としては3社目ですが、
合間に旅に出たりリゾートバイトをしていたりしたので、
もう何社も仕事を変えていることになります。(同世代の人たちと比べても多い。)

ここで逃げたら4社目でも同じ問題が起き、きっとまた辞めたくなるだろうと分かっているので、
今回は感情のままに辞めるのではなく、本質的な問題に向き合って行こうと思います。

その手段として、私はノートを一冊用意し、
その時感じたこと・考えたことを殴り書きして思考を整理しています。
(感情をノートに出し切った後はとてもスッキリします。笑)

今回は、なぜこんなにしんどいと感じたのかを自問自答していきました。

すると、
・一人でこなさないといけないというプレッシャー

・なんで自分だけこんなにしんどい?という感情を抱えたまま働くこと

・愚痴ばっかり言っている自分・周りのせいにして責任を取りたくない自分
という気持ちに気付きました。

誰も責任を取ってくれない。
という不満は、実は
自分は責任を取りたくない。
というところから来ていたことを知りました。

なので、私は
自分の人生の責任は自分で取る
という課題を学ばないといけないんだなと痛感したと同時に、
この課題をクリアして初めて次のステップにも進めるだろうなと思っています。

頭で分かったところでまだまだ簡単にはいかないかもしれませんが、
少しずつ克服していければいいな。と思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?