自己啓発書を読んで、取り入れて、満足している私へ自戒を込めて。(「おいハンサム!!2」第7回)*62

今日もハンサムで、部下たちに「いいこと」を言います。
自己啓発書を読み、「時間を節約して学習に充て」るために、昼ごはんをゼリー飲料で済ませている部下に、

ここに書かれている体験談をそのままなぞっていても、同じ結果は得られないんじゃないのか?
この人の分野でこの人と同じように、たぶん1000人もの人が同じように努力しただろう。
そして999人だけが失敗して、この人だけが
努力以外のいくつかの要因も重なって、運よく成功した。
成功したこの人は、成功したから成功の秘訣の本を書いた。
その1人の成功者のことだけを知りたいのか?
あとの999人の同じように試みた失敗者のことは忘れて。
今置かれている日常をおろそかにしていては、決していい結果は得られない。
自分で考えて日常に立ち向かえ。
ビジネスも人生も不確実なものだ。だが、確かなことが1つだけある。
自分は人とは違うということだ。

「おいハンサム!!2」第7回

正直、「自己啓発書を鵜呑みにするな!」と一言で”説教”できますが、それでは誰も聞いてくれない。部下へ問いかけながら話すことで、彼ら自身に考えさせることで、受け取りやすくなっている巧みな技だと思いました。まじめなこともいいながら、小ネタを挟んでくるので、毎回楽しく観てます。誰か共感してくれる方います?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?