見出し画像

20230710昼ごはん

暑いっ
朝起きた時点でもう、今日は暑くしてやるぜっ🔥って太陽が主張してるような。
ヨワムチはもうそれだけで一日引きこもっていたいよーう❗って思うんだけど、本日23時が締切のお支払案件がある。ネットで支払いできない、カード払いできない、って、このご時世にちょっとそれどーなん⁉️と詰め寄りたいところだけれど、ブツがブツなので粛々と支払いに行く。
1000歩くらい歩いたところに(アプリの歩数計を愛用してる、dポイントがもらえるやつね)ATMがあって、その隣にスーパー、斜め向かいにはローソン(ここで支払う)もあるし、ちょっとお高いけど美味しいパン屋さんも近い、久しぶりに食べたいな~と気持ちを鼓舞して、午前中にお買い物。
野菜のストックがほぼ空っぽだったし(土日は八百屋がお休みだし、市場開いてないならスーパーにも行きたくない)お肉も少し買っておきたい。

っつーことで、行ってきた。傘さして、グラサン(20%ほどUVカットするチョロいやつね🕶️←こんなんじゃない)かけて。
たかだか片道1000歩ちょい、なのに、もうそれだけで大仕事成し遂げた気分。どんだけヨワムチやねん。
冷蔵庫にしまうものはしまって…
ちょい待てっ❗
レタス一玉、外側がかなり"茂ってる"。これがキャベツだったなら、売場でカットして捨てていく人もいるんじゃないかって感じに。
もったいな~いっ❗
か~な~り濃いグリーン(レタスにしては、だ)でも、食べられないほどかたいわけでも、虫喰ってるわけでもない。変色も見当たらない。
いたんでないなら、食べるよね、うん。
芯をくり貫いて捨てる。芯の回りに包丁の先で切り込みを入れ、指を突っ込んで抉る。だいたいがこんな感じで野蛮だ(笑)これまでは爪楊枝3,4本刺してた。←これも有効らしいけど、Twitterで見たプロのアドバイスに従うことにした。こっちの方が、葉っぱめくりやすいね。
外側の2枚ほど、お昼に使おう。洗って適当な大きさにちぎり、鍋に投入。スープにする。温野菜にするとけっこう量イケるんだよね。ずいぶん大きな葉だけど楽勝だ。
150ccくらいの水を入れ、火にかける。
ミニトマト2個、二つに切ってこれも鍋に。甘味になるか、酸味になるか。
コンソメひとつまみ。
塩コショウも適量。
火を通す、という食材じゃないから、さっと沸騰したら火を止める。
おわんに盛って(いや、"盛って"はいないか😅)鳥チャーシューをトッピング、バジルも振ってみる。
野菜も動物性タンパク質も摂れます❗的な?スープ、できあがり。食物繊維も摂れてる?いいんじゃね👍️

ポテトサラダ。
昨夜の残り。ちっちゃいジャガイモ2個で、3回分のおかずになった。朝と同じというのもなぁ…で、大葉粉じゃなく、ゆかりを振った、画像じゃ色の違いわからんけど(笑)

残っていた小振りのエリンギ一つ。
キノコ類は好き。お値段も割と安定してると思うし、生食はできないものの火が通るのは早いので重宝してる。常になにかしら買ってある。乾物でも、えのきとなめこがあるくらい。
当初はこのエリンギ、姿焼きにでもしたろか?と考えてた(単に、なんかカッコよさげだな、と思って)んだけど、MAYのスキルでは無理そうだと現物をあらためて見て悟る。
縦に二つに切って、オリーブオイルでさっと炒めた。カット野菜にオン、バジルドレッシングをちらり。

買ってきたばかりのパン。
お店の名前がフランス語っぽい。このパンの名前も、フロマージュ、だ。
中にチーズがたんまり入ってる。記事はふんわり、というより、しっかり。好き、んまい。
表面のはたぶんハーブ、知らんけど。ゴマとか芥子の実じゃないのは確か。

デザートに雪印バタープリン。
近々有効期限がきまっせー、とお知らせのあったdポイント使って、ローソンアプリで発券したクーポンを利用、ポイント換算でほぼ半額✌️
商品名にバターとついているだけあって、ふつーのプリンに比べるとコクがある感じ。とはいっても重くも堅くもない。カラメルソースがついてなかったのは、そういうポリシー?

ごちそうさまでした。


お昼ごはん(パンだけどっ)